大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月27日付け リーガ・アリアンサの総会に出席した西森ルイス氏は、「連邦議員として政治の面から日伯の経済的な繋がりを強めたい」と力を込めた。4月にはパラナ経済使節団を引き連れ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月25日付け 09年の60周年を機に行った宮崎県人実態調査(吉加江正健ネルソン委員長)がようやく完成しつつある。現在印刷に入っており、2月末に完成、3月はじめに会員へ発送さ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月22日付け 開催中の大相撲初場所で、ブラジル出身の十両東筆頭、魁聖(友綱部屋)が勝ち越しを決めた。新入幕をめざして臨んだ今場所は初日から3連敗する苦しいスタートだったが、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月21日付け ボリビアのサンフアン日ボ協会発行「ABJ通信」によれば、米国経済の低調を受け、同国通貨ボリビアノス(Bs)の対ドル為替がこれまでの1ドル=7・07Bsから7・
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月20日付け サッカーJリーグ2部の柏に所属する日系ブラジル人のエフライン・リンタロウ・ダ・シルバ選手が2月から1年間、同じ2部のFC岐阜に期限付き移籍する。クリチーバ出身
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月19日付け 県人会活性化の一歩として、サロン貸し出しをはじめ会館に人が集まる取り組みを続けている岩手県人会。その一つが図書の無料貸し出しだが、昨年は1年間で約2300人が
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月18日付け 『同素体』2月号に愉快な句が出ていた。「凡とBOM 生活に溶けて 春深し」(三峰)だが、選者の畦柳道子さんの評も「凡だけど、BOMとしておくか。日本式とブラジ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月15日付け フランスに事務所を構える新宿日本語学校の江副校長に聞いたのだが、昨年7月パリで行われた「第11回ジャパン・エキスポ」は、過去最高18万人が訪れる大盛況だったと
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月14日付け 12日朝のグローボニュースでの「科学技術省の担当者が日本に水害予測の視察にいっている」との報道を受け、JICAブラジル事務所に確認すると、08年暮れに大水害を
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月13日付け ピエダーデで行われた林間学校は、3日間を通じて厳しい寒さとともに激しい雨にも見舞われた。肝試しやオリエンテーリングは一部予定を変更せざるをえなくなったが、練り