大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月12日付け 昨年の紙面で宮城県人会が農村の治安改善セミナー開催を企画中と紹介したが、その後一向に音沙汰がないので、来社した中沢会長に尋ねてみた。すると、当初予定していたモ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月11日付け 藤間流記念公演の開会式では3人に師範の免状が贈られた。その一人田畑ひろみさん(57、三世)は、「プレッシャーを感じるが、これからの50年に少しでも貢献したい」
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月8日付け アリアンサ入植80周年の記念誌編纂作業が、予定よりも遅れながらも進んでいる。第一が2005年、第二が06年、第が07年にそれぞれ〃傘寿〃を迎えている。編纂に携わ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け 本日から6面で始まった「イビウナ庵便り」の著者は、商工会議所関係者には特に知られた中村勉さんだ。東大を卒業後、62年に三井物産に入社、90年に米国三井物産上級副
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月6日付け NHKワールド・ラジオの日本のポルトガル語サイト(www.nhk.or.jp/portuguese)で現在、日本での就学に奮闘する日系子弟を描いた動画が公開され
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月5日付け 河村衆議歓迎会の時、グアタパラ移住地から参加した斉藤長一さんは、衆議に「ぜひ日本の手で新幹線を作って欲しい。それでリオの五輪を見に行きたい」と〃直訴〃したと興奮
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年1月4日付け 文協で行われた新年祝賀会。ニッケイ新聞の取材に対し、今年の会長選挙に「出るようになるだろう」と出馬の意向を見せた木多文協会長は、「文協は伸びないといけない」と意
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年12月25日付け 文協児童絵画展で指導を行なう金子氏は、期間中、ノベーラの撮影があり多忙になるそう。ノベーラは、来年2月の公開だそうだが、役は天理教の神主という。ドラマはデカ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年12月24日付け サンパウロ市ヴィラ・カロンで行なわれたカエル・プロジェクト2回目のフェスタ・デ・ナタル。昨年のフェスタ会場と同日の会場を見比べると、昨年いた子供たちが見当た
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年12月23日付け 数多く実施された日本移民百周年事業の最後の締めは、百年史記念誌刊行事業。数々のイベントや式典で「モラル・エチケット・教育」を説いてきた上原幸啓記念協会会長だ