大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年9月9日付け  25日に開かれる「あめりか丸」の集い。同船が海を渡った1959年は、児島明子さんが日本人初のミス・ユニバースに選ばれた年だ。「停泊したレシーフェでブラジル人とそ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年9月7日付け  第2次大戦時、イタリア戦線で戦った連合国軍は〃バベルの塔〃と呼ばれるぐらいに雑多な民族が混ざっていた。米軍の442部隊は有名な日系米人だけだし、92部隊は黒人の

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年9月4日付け  国際盆栽展の中でも日本館の内部には、日高治さんが愛育する60年の黒松や25年の紅葉などの名品も展示された。植物は放っておけば勝手に成長するが、その年月でも件の紅

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年9月3日付け  ブラジルの独立記念日を来週に控え、日本の東京・代々木公園で恒例の「ブラジル・フェスティバル」(ブラジリアン・デー・ジャパン)が4、5日に開催される。在日ブラジル

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年9月2日付け  メキシコ県人会から福岡県人会世界大会に出席した飯田幸子さん(35、二世)は2001年の県費留学生で、同会を支える数少ない若手。始まったばかりの子弟招へい事業に興

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年9月1日付け  先月末に行なわれた福岡県人会の記念祝典。式典後、各国から参加した県人会子弟と共にカラオケに行く機会があった。カナダの県人子弟によれば、県費留学時代、各国から集ま

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月31日付け  知事、世界の県系人ら1千人で盛大に行われた福岡県人会の記念式典。高齢者を代表して池田収一さん(88、福岡市、サントアンドレー在住)は、「在伯78年、食べる事、

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月28日付け  日本政府が新興国の在外公館で、外交官を増員する計画だという。岡田 克也外務大臣が25日に行なった日本外国特派員協会での講演で語ったもの。外相は経済、政治面にお

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月27日付け  22日の群馬県人会創立65周年、群馬県サンパウロ州姉妹提携30周年記念式典で披露されただんべい踊りは、高知のよさこい鳴子踊りや札幌のYOSAKOIソーランなど

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月26日付け  大戦での二世の日本軍従軍を語る時、ひときわ異彩を放つ沖縄系二世3兄弟がいる。長男の我那覇宗成、次男の宗弘、三男のジャイメだ。故内山勝男さんの著書によれば、宗成

Back to top button