大耳小耳
-
大耳小耳
第59回海外日系人大会(6月6日~9日、米国ハワイ)の報告書を見ていたら、カナダ日系文化センターの五明明子さんが「日系プレース」というユニークな施設の説明をしていた。バンクーバーのほぼ中心部にあり、
-
大耳小耳
サンベルナド・ド・カンポ市のコレジオ・アルモニアの機関紙45号が12月に発行された。それによれば、6月29日から21日間、日本の教育システムを体験する目的で、中等部の生徒11人が日伯文化交流旅行に行
-
大耳小耳
『ブラジル日本交流協会2017年度報告書』が郵送されてきた。本紙記者も一人いたが、今年3月に帰国した交流協会生の1年間のブラジル体験がまとめられている。沖縄県宮古島出身の國仲祐希さんところを見ていた
-
大耳小耳
ブラジル日系熟年クラブ連合会の機関紙『ブラジル老荘の友』538号が11月に刊行された。今回は塾連親睦バスツアーで行った、セーハ・ネグラの「ファゼンダ・ホテル・ヴァーレ・ド・ソル」の話が満載。中でも、
-
大耳小耳
「第30回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の応募がはじまっている。例年、ブラジル日本文化福祉協会が取り纏めて団体応募していたが、今年からは各自での応募となる。応募はハガキ、FAX(A4サイズ)、インター
-
大耳小耳
アドベンチスタ希望の庭教会は、老人医学専門医である森澄香医師を招き、「老人医学講演会」を来月1日午後2時半から、同教会(Rua Mauro, 32、メトロのサウデ駅から徒歩5分)で開催する。入場無料
-
大耳小耳
日伯協会(三野哲治理事長、本部=神戸市)の会報『ブラジル』第981号を見ていたら、兵庫県立美術館で9月、アンドレ・コレイア・ド・ラーゴ駐日ブラジル大使(当時)がした講演内容が掲載されていた。いわく《
-
大耳小耳
カオリンとは鉱物資源の一つ。陶磁器やセラミック、耐火物、ガラスなど窯業の主要原料のほか、製紙原料としても使用されている。同書によれば、堀井さんの母が死に際に家を建てたいと指差した小高い丘に、後年にな
-
大耳小耳
俳誌『朝蔭』468号が10月に刊行された。《葡萄祭ガウーショ踊に気勢上ぐ》(堀川暁星)からはイタリア系子孫が多い地域独特の明るさが漂う。《南より押し寄せてくる寒波かな》(宮内暁風)。日本なら寒波は北
-
大耳小耳
「ダイソーがいよいよパラナ州に進出」――ポ語ニュースサイト「トリブナ・ド・パラナ」の12日付の記事によると、パラナ州都クリチバのショッピング・クリチバで15日午後1時から、ダイソーが開店する。サンパ