大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月11日付け  7日にあった老ク連主催『老人クラブ大会&芸能祭』で置き引きが発生した。「私の荷物がない。誰か間違えたのかしら」という来場者の声を聞き、「老ク連の大会で泥棒なん

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月10日付け  美空ひばりチャリティーフィルムコンサートは、美空ひばりの死後、ひばりプロダクションにより日本各地で行なわれ、国外では7回忌にニューヨーク、17回忌にハワイで実

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月7日付け  1日にカルモ公園で開催された桜祭りで、桜 吹雪太鼓に出演したレナット・リバノル・リベイロ君(14)は初めて見る桜に嬉しくて公園中を走り回ったよう。「いつかこの綺

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月6日付け  58年から2年おきに3回、計60人が渡伯した東山農場農業研修生。OBによれば当時は年20%ほどのインフレがあり、研修生の給与調整はあったものの、回を追うごとに生

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月5日付け  佐賀県人会の移住百年、創立55周年式典で来伯した坂井浩毅副知事は、現会館が建設された81年当時、県職員として母県側で建設事業に携わっていたそうだ。式典の前には留

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月4日付け  大統領選候補者たちの訪問で沸いた2日のリベルダーデ。ジャーナリスト、カメラマンなど約50人、政党・候補者の旗、運動員たちが街路を埋め、車も通れないほどのにぎわい

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年8月3日付け  富山県人会の記念式典では、元海外技術研修員の井川ルシアさんが司会を務め、日系人の元県費留学生らがしっかりと日本語で謝辞を述べ、非日系の元研修生が郷土芸能「こきり

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年7月31日付け  25日に開催されたブラジルYOSAKOIソーラン・フェスティバルで、無限チームはパラナ州パラナバイから2度目の出場を果たした。「明けの明星」というタイトルのも

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年7月30日付け  今年6月にあったラテンアメリカ協会の総会で会長に麻生太郎元総理大臣(衆議院議員)が就任した。1958年に創立、その祝賀パーティーは首相官邸で行われた歴史がある

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年7月29日付け  昔は県人の多い移住地などで盛んだった沖縄相撲。一般的な相撲のように突っ張り、投げがあるのではなく、相手を持ち上げて両肩を地面につけるのが特徴だ。「まわしを持つ

Back to top button