大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月16日付け だるま塾の遠足「歩けば楽しい」の帰り、ピッコ・デ・ジャラグア山麓で面白い頭の形をした野生の猿の集団が。小型の猿マカコ・プレッゴという種類だという。居合わせたボ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月15日付け サッカーW杯で日本代表がカメルーンに辛勝し、本紙編集部にも「日本勝ちましたね!」と声を弾ませて電話してくる読者が数人いた。本面で紹介した東洋街のレストラン「ポ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月12日付け 春の叙勲を受章した西谷博さん。カルモ桜イペー植樹委員長を務め、30年以上、今ではサンパウロ市最大の桜名所となったカルモ公園桜園の成長を見つめてきた。10日の伝
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月11日付け クリチーバで開催された将棋全伯王将戦。会場の一角では、去年世界アマチュア将棋大会で準優勝した烏山久夫さんが、「大道詰将棋」の紹介をする場面もあった。大道詰将棋
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月10日付け 在日ブラジル人が日本で犯罪容疑者となって帰国する、いわゆる帰伯デカセギ問題の最初のケースとして日伯両国で取り上げられた湖西市の女児死亡交通事故が、5年目でよう
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月9日付け 今週末に2回目となる日本文化祭りを開催するエンブー。以前は移民の日の慰霊ミサだけを実施していたそうだが、それが日本祭りまで発展したのは、やはり移民百周年と、同地
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月8日付け W杯南アフリカ大会が迫り、市内各所で国旗や黄と緑のブラジルカラーが目立つようになってきた。5日の宮城県人会青葉祭りでは、ADESC(農協婦人部連合会)の皆さんが
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月5日付け 在外ブラジル人代表者会議は、世界各地のブラジル人コミュニティーが抱える問題を話し合い、本国政府に伝え解決を促すのが目的。ブラジル外務省が呼び掛け、08年にリオで
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月3日付け 「韓国人街」条例(Lei 15.110)の文面は、正式には「ボンレチーロ区を韓国伝統や他地方のそれの文化軸と制定する」というもので、戦前から同地区に住むユダヤ系
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年6月2日付け コチア青年移住55周年を記念して実施が決まった青年3世の訪日事業。2世のための研修旅行はこれまでに9回実施され、計約640人が参加。皇太子さまや皇族との面会が叶