大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月18日付け  あめ玉製造機の話を聞いていて、トメアスー農協(CAMTA)で生産されているクプアス、アサイー、タペレバ、グラビオーラなどの加工品を思い浮かべた。十数種類の特産

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月15日付け  紅白歌合戦に3回出場した本格派演歌歌手、原田悠里さんのブラジル初公演が7月、文協で行われる。大御所、北島三郎さんの北島事務所の所属だ。1984、88年と2回来

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月14日付け  百年史委員会(森幸一委員長)は、農業編の業務を遅れに遅れさせた規子元調整役に、2万3千651レアルの返還を請求している。基本的には、未提出の原稿料分といったと

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月13日付け  裏千家ブラジルセンター主催で25日にあった「準教授茶名拝受式」に、かわいらしく着物で出席したのは、同センター最年少の岐部笑美ちゃん(9、二世)。日本祭りで茶会

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月12日付け  県連主催『第13回日本祭り』を2カ月後に控えた6日、坂本アウグスト実行委員長は各県人会代表を招集、出店場所の選定を行った。今回は県人会、慈善団体など50が出店

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月11日付け  コチア青年親睦旅行に参加した平川行男さん(83)は、ペルー生まれ。フジモリ元ペルー大統領より1世代上の同国2世だ。戦前のリマには領事館が運営、日本から教師が派

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月8日付け  来年6月の日本拓植高 等学校の卒業生(高拓生)の入植80周年の記念事業の準備が現地を中心に進んでいるのは既報済み。ベレン高拓会の小野重善会長による「サンパウロも

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月7日付け  レジストロ文協で開かれたコチア青年の一行と地元関係者との懇談会。会の終わりには、同地在住の池部パウロさん(二世)がマイクを取り、「マリンガに住んでいた12歳の頃

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月6日付け  千葉県人会館の竣工式出席のため来伯した森田健作千葉県知事。ブラジルを訪れるのは7年前の衆議院議員時代以来2度目で、その時にブラジル日系人の姿を見て、母親に教えら

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年5月5日付け  レジストロ、イグアッペを訪れたコチア青年の親睦旅行。参加者の中には、これまで青年同士の集まりに関わっていない人もあった。この男性、周年式典には出ていないが、30

Back to top button