大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月17日付け 「イランカラプテ」(アイヌ語で「あなたの心にそっと触れさせて下さい」という意味)と挨拶されたのには驚いた。初挑戦で日本語能力検定試験1級に合格した勇亮こと、非
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月16日付け サンパウロ市のイビラプエラ公園には今まで国や民族が関係する施設は「日本館」しかなかったが、このほど「エコ・ドイツ館」が開館した。これは効率的な省エネ住宅の見本
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月15日付け アルジャーゴルフクラブの新会長に選ばれた水本ウィルソン氏は、リベルダーデ商工会の初代会長で「シネ・ニッポン」を開設した水本毅氏の次男。副会長の伊藤ロベルト氏は
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月14日付け 鳩山首相とルーラ大統領がワシントンで会談した。ルーラ大統領の任期中に会談した日本の首相は、小泉、福田、麻生各氏に続いて4人目。鳩山首相は大統領との会談の前にベ
-
大耳小耳
日系社会ニュース ニッケイ新聞 2010年4月13日付け 昨年2月神奈川県からコロニアへ贈られ、神奈川文化援護協会会館に置かれていた二宮金次郎像が文協に移され、11日正式に寄贈式が行われた。60万レ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 18歳で経済危機の犠牲者となり帰伯したチアゴさん。(本日7面トップ記事)話しているとこちらが元気をもらうほどの明るさで、向上心が強い。知人の日本人は、デカセギ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月9日付け 二宮金次郎の怒りー? 文協ビル大講堂入り口コンクリートに大穴が開いている。不透明会計で60万レアルが消え、会館売却を決めた神奈川文化援護協会の二宮像の台座を7日
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月8日付け 本門仏立宗で初の非日系教区長となったコレイア教伯さん。同宗だけでなく、他宗を含めても珍しいのではないか。日本に10年いただけあって、難しい単語や言い回しも使いこ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月7日付け 琉球民謡の若い愛好者が増えているそうだ。「百周年で興味を持ったんでしょうか。文化継承の面でも安心です」と話すのは、民謡保存会の城間伸明会計。三線は一人でも練習で
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月6日付け 岐阜県人会のやきそば会でやっていた、素焼き絵付け教室は珍しい試みだ。「温故知新」や「臥薪嘗胆」など自分の好きな言葉や気に入った絵柄を、その場で湯飲みとか茶碗、小