大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年2月4日付け  サンパウロ州政府から援護協会に、10万レアルの支援が行われるにあたり2日州議会で行われた調印式。木多喜八郎文協会長も証人として出席した。支援に尽力した西本エリオ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年2月3日付け  神奈川文化援護協会の臨時総会では、副会長が65万レアルを不法操作し、会館売却も決議されたというのに、参加した会員はわずか20人。同協会の会員は160人だが、招集

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年2月2日付け  「美空ひばりフィルムコンサート」の記者会見。反対意見があったにも関わらず、評議員会で強行採決したことを指摘した記者に、吉岡黎明氏は高圧的な態度で「けど少なかった

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月30日付け  エスタ―ド紙29日付け南ア・サッカーW杯特集別冊の「世界を驚かそうとする5人男たち」頁のガロット(少年)編(6人)では、日本人としては唯一、香川慎司選手(20

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月29日付け  「疲れた辞任」の秋田県人会の小松雹玄前会長。健康管理を意識することになったエピソードを語った。JICA人事部時代、多忙で睡眠時間も摂れなかったある日、通勤電車

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月28日付け  08年6月18日、皇太子殿下をお迎えして連邦議会で行われた日本移民百周年慶祝セレモニーで、ウー下議は「母は東京生まれ、父は台湾、妻は韓国です。このように混淆し

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月27日付け  茶道裏千家の初釜が開かれたホテルのロビーには、竹を使った高さ4メートルの大きな生け花「迎え花」が存在感たっぷり。作成したのはエリソン・トンプソン・デ・リマ・ジ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月23日付け  環境保全が厳しいイーリャグランデでは、島で個人の自動車を所有することは禁止。使用されるのはパトカーや消防車、救急車などだけ。そのため、島での主な移動は自転車か

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月22日付け  いよいよ今日22日から公開される「アストロ・ボーイ」(鉄腕アトム)。いくつかの紙面でも注目を集めているが、子ども向けに記事を紹介するUOLクリアンサのサイトで

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2010年1月21日付け  岩手県人会の総会中、一人の婦人が胸を押さえ、机に伏せた。家族に連絡をとり、大事には至らなかったが、どうやら心臓の持病持ちのよう。そこで千田曠暁会長、早速、高齢

Back to top button