大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月17日付け 文協ホームページを見ていると、トップページの「特集」の一部が更新されていないのが気になる。中でも「2008年度白寿者・最高齢者表彰式」(6月に開催)は、今年
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月16日付け 「非常に遺憾」―。先月急逝した田中洋典氏を偲ぶ会。発起人の大浦文雄さんは、広島県人会関係者が誰も出席しなかったことについて、冒頭のように表現した。というのも
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月15日付け 「世界的不況で企業支援が得られない」「イベント開催費として30万レアルを企業にお願いする」「改修費を捻出するため、特別会員制度を設置」―。なんともチグハグだ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月12日付け 人文研が今年度から導入した「若手研究員育成のための奨学制度」に応募した候補者9人のうち4人が選ばれた。USP歴史学科の学生3人のテーマは「人種偏見」、「移民
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 青空学級(PIPA)で約1年前から太鼓を指導する山本雄二さん(22、三世)。指導する上で一番大変なことは「atencao(注目)」だそうだ。演奏開始前に一度
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月10日付け ロータリークラブから救済会・憩の園に救急車の贈呈が行われた。以前のものは、設備の不備に加え、救急車としての正式な登録がされておらず、使用上の問題があったとか
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月9日付け 盛大に行われた第41回東洋祭り。開会式も豪華な顔ぶれだったが、挨拶も長かった。池崎博文ACAL会長を先頭に7人で合計約30分。出番を待つ花柳流金龍会のみなさん
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月8日付け ペルーへの日本人移住が始まって今年、110年の節目を迎えるにあたり、ペルー新報の編集長も務めた太田宏人さん(39)がこのほど記念誌「110年のアルバム」(20
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月5日付け 県連が刊行した、47都道府県の郷土料理が掲載された本「郷土食」(Cozinha Regional Jaoponesa)。「サイの目切り」、「千切り」などの基本
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年12月4日付け 読者から電話で、年金受給に関する注意の呼びかけがあった。9月にデッシモ・テルセイロの前金を銀行で受け取った時、1レアル足りなかったので苦情を言うと、窓口の係員