大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月25日付け 沖縄で行われた「移民の日交流会」では、バンドのサルサ演奏にのって、最初はペルー移民の中年男性らが先頭を切って舞台前に出てカチャーシー踊りを始めた。そうなると見
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け エフィジェニオ・デ・サーレスの四方山話。入植当初のフェスタで酒が手に入らず、バケツにシャロッピとアルコール、氷を入れ飲んでいたとか。あるとき、マナウス対岸にあ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月23日付け エフィジェニオ・デ・サーレス移住地の名の由来は、一九二〇年代にアマゾナス州知事を務めたエフィジェニオ・フェレイラ・デ・サーレス(一八七七~一九三九)から。マナ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月20日付け 九九年に静岡県浜松市で女子高生をひき逃げ、死亡させたミルトン・ノボル・ヒガキ被告の判決がようやく確定しそうだ。〇七年二月の初公判ではメディアが殺到、日本での注
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月19日付け この六月十八日からは「百二年目」ではないか――と日本のジャーナリストから指摘があった。確かに、一九〇八年六月十八日からが一年目と計算すれば、二〇〇七年六月から
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月18日付け このほど創立五十周年記念DVD「いわて人の絆堅く」を完成させた岩手県人会。このDVDのほか、会の活動を紹介するものも制作中。「一番大変だったのは資金面」と千田
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月17日付け サンタクルース病院創立七十周年式典には、若かりし日の横田パウロ名誉理事長を中央銀行理事に抜擢するなど強い絆のあるデルフィン・ネット元財務大臣も出席。そのことに
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月16日付け 昨年十月に初来伯公演を大成功のうちにおさめた日本の若き演歌歌手谷本知美さんが、このほど新曲「思い出つゆ草」をリリースした。持ち歌「約束の駅」「なみだ駅」に続く
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月13日付け 八月に開かれる「日本人の心の歌」チャリティーショー。実行委の皆さんによれば、観客の平均年齢は八十歳以上だという。懐かしの歌ばかりで、一曲足りとも聞き逃したくな
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年6月11日付け このたび初めての公開講座を実施する盛和塾ブラジル。ブラジル内の塾生は七十四人だが、日本国内にいる塾生は五千人。案内に訪れた関係者は、「つまり一度に五千の企業の