大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月13日付け  毎年開かれているベラフロレスタ出身者の集い。同じチエテ移住地のチエテ郷土会も多くの人が集まるが、八十人あまりが出席するこちらの会もなかなかの規模。今も百歳近い

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月12日付け  リベルダーデのファグンデス街とガ・ブエノ街を通り抜けるギャラリーにあるロッテリアに先日、白昼堂々七人組の強盗が入った。約二万レアルを奪い、目撃者によれば悠々と

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月11日付け  若い世代のみならず、老若男女が楽しむYOSAKOIソーラン。初の指導員である嶌原まさ子JICAシニアボランティアの後任の予定はない。受け入れ機関の態勢が整って

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月10日付け  先日、道端の移動パステラリアでパステルを食べていると、通りかかった非日系の女性に「ベントーを売っている店が近くにないか」と尋ねられた。知らないなあーと首を振っ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月7日付け  不況で日本からデカセギの大量帰国が予想される現在、「文化教育連帯学会(ISEC)」の活動が注目されている。「救済会」では、大規模に活動費を集めるプロジェクトを先

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月6日付け  アマゾンの蛙、KAMBOのエキスを使ったセラピーが七日午後一時から、熊本県人会(Guimaraes passos 142 Vila Mariana)で行われる。

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月5日付け  ヤマハ楽器が南米で初となるメンテナンス専門のアトリエをオープン、セレモニーには、音楽界の錚々たる顔ぶれが揃った。弱冠十八歳にして四枚目のCDをリリースした天才サ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月4日付け  静岡県人会では昨年の総会で、鈴木静馬会長が病気を理由に辞任した。本来は今年まで任期があったため、杉本教雄氏がこの一年間「会長代行」を務めてきた。今回の選挙で、初

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年3月3日付け  長崎県人会の元会計理事による不祥事。法的措置に訴えることは避けたかったようだが、このような悪質なケースでは仕方ないだろう。ただ、三カ月は今井千兼子前会計理事と交

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2009年2月28日付け  アマゾン入植八十周年への参加を快く承認してくれそうな宮沢和史さん。昨年の百周年では、日本移民をテーマにした新曲『足跡のない道』を引っさげて来伯し、サンパウロ市

Back to top button