大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月12日付け  コロニア文芸賞の選考委員会賞『開拓』を執筆した林良雄さん(茨城県、グァタパラ在住)は、養鶏業の傍ら、地道に資料収集を行い、モジアナ線の日本移民を調査した『我

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月11日付け  八日文協大講堂で開かれた「雪村いづみVS沢竜二&宝塚OG 汗と感動のグランドステージ」。午前のステージ後、石崎矩之さん(元アナウンサー)が舞台に登場、花束を

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月8日付け  ロライマ州初の日系団体となるロライマ日伯協会(ANIR)の辻クラリッセ会長(45、二世)は、発足の理由に日本語教育を挙げる。「子供たちにも日本語を教えたい」。

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月7日付け  学移連は創立五十周年を祝ったが、実は今年で五十三年目。ちょうど半世紀となる〇五年には、地球儀を模した絵と「海外雄飛」の文字が書かれた木彫りの板が作成され、JI

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月6日付け  サンパウロ市で八日、モジで十日に開催される「雪村いづみVS沢竜二&宝塚OG 汗と感動のグランドステージ」に出演する沢さん。同公演に先立ち、米国ニューヨーク公演

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月5日付け  日本の山形県天童市で八日、九日の両日開催される第四回世界将棋トーナメント戦大会に、ブラジルから佐藤重隆さん、木谷ジョニーさんが参加。同大会は日本以外の世界三十

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月4日付け  「ゴールデンショー」を開催中のユタテ・レコード。舞台セットや演出、衣装など細部にわたり工夫が凝らしてあり、初日と二日目の反響は良かったようだが、出演者の笑顔や

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年11月1日付け  アサイーは夏の風物詩―!? 夏時間の開始にあわせ、サンパウロ市リベルダーデ区のガ・ブエノ街を中心に、アサイーアイスのカップ売り屋を見かけるように。「とっても冷

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年10月31日付け  日本の東京ヤクルトスワローズから今年のドラフトで、育成選手として指名を受けたミランダ投手。関係者によるとミランダ投手はもともと両投げ投手だったという。メジャ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年10月30日付け  約百二十人が通う日伯のびる学園。大半は日系人だが、一〇%ほどが中国人や韓国人を含む非日系人。「日系人の十二歳から十五歳は日本語から離れていく時期」と説明する

Back to top button