大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月23日付け  今回初めて南米大会まで行った女子相撲は、九八年に全伯大会が始まったばかりで歴史は浅いが、とにかく元気がある。分かってはいても、その辺を普通に歩いているような白

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 〃卵の町〃バストスで十八日から三日間、第四十九回卵祭りが開催され、主催者によると約十二万人が足を運んだ。地元住民や帰省中の人、近隣パウリスタ沿線地域やサンパウロ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月19日付け  声優(dublador)というのは、アニメや映画の吹き替えをする俳優のことだが、かなり不満がたまっているようだ。先週末サンパウロ市で行われたアニメイベントで、

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月18日付け  聴覚障害を持つモデル、ヴァネッサ・リマ・ヴィタルさん(24)はセアラ州代表としてミス・ブラジル大会で見事二位になり、今年十月に日本で行われるミス・ベレーザ・イ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月17日付け  百周年記念事業として行われる「二十一世紀の日伯地域リーダー交流事業」。当初の予定では、百周年の今年、日本から約百人が訪れ、来年は約百人が日本を訪れる予定になっ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月16日付け  宮城県人会創立五十五年を祝うため、母県から駆けつけた慶祝団のメンバーには、笠戸丸移民以前の〇六年、サンパウロに支店があった『藤崎商会』の社長、伊達啓公氏の姿も

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月15日付け  この十日が「ピザの日」だったことを、どれだけの人が知っていただろうか。イタリア移民が持ち込んだこの料理は、ブラジル人の食生活になくてはならない。サンパウロ州ピ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月12日付け  コーディネーターを務める細川多美子さん(BUMBA編集長)に「日本で一番ブラジルを宣伝している男」と紹介された宮沢和史氏。日本であまり熱を帯びない日伯百周年を

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月11日付け  今年五月に日本の関西圏内のNHKで放送された、演歌歌手の井上祐見さんのドキュメンタリー番組「かんさい熱視線」<歌に込めた オブリガーダ>が、十二日

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年7月9日付け  『島唄』で知られる宮沢和史氏は、数年前から「100周年に記念テーマソングを作りたい」と希望していたが、百周年協会の〃無理解〃も手伝い、実現には至らなかった。しか

Back to top button