大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 日本公園建設プロジェクトを市あげて取り組んでいる北パラナのマリンガ市。現在、市内の学校の生徒たちに協力してもらって、提灯や七夕飾りなどをつくっているという。六
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月9日付け ふるさと巡り一行が訪ねたジェズス・デ・イグアッペ教会の〃ご神体〃ともいえるキリスト像の由来は神秘的だ。近くの海岸に箱に入った石像が沈みもせずに漂っているのが見つ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月8日付け 「vacina do sapo」(カエルの予防接種)とよばれるインディオの民間療法が、サンパウロ市のいくつかの県人会館でも一時期行われていたが、今後は注意した方
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け 観光省から総予算の三割を超える支援が決定、来年末の完成に向け期待がかかるマナブ・マベ日伯近代美術館。旧カンポス・サーレス校の九二年の焼失から、不法占拠者の住処と
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 六十周年を祝ったジャクト。現在の従業員は千七百十三人で、グループ八社では三千四百五十人に上る。累計の社員数は九千六百人以上。ポンペイア市の財政の大きな部分をジャ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月3日付け 彫刻家のクラウジアさんのアトリエには、サントスの上陸記念碑の模型が、笠戸丸表彰のトロフィーをつくるために置かれていた。サントスの記念碑では父親が右手の人差し指で
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け サンパウロ市議会で四月二十八日にあった日系メディア表彰では、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など十五媒体が選ばれた。日系ポルトガル語記者の草分けである山城ジョゼ氏のほ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け 百周年記念式典出席などのために訪日中の斎藤準一空軍総司令官は二十八日、ブラジルタウン静岡県浜松市の遠州浜小学校を視察し、ブラジル人児童を励ました。中日新聞二十
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 神戸で移民百周年式典が開かれた二十八日。NHK・BSの番組「きょうの世界」で、「シリーズ・ブラジル移住百年(1)日系人社会はいま」と題して特集が組まれ、リベル
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月26日付け 骨折り損のくたびれもうけ!? 今月六日午前、ヴィラ・クレメンチーノ区にある農拓協の事務所に泥棒が入った。百五十キロもある大型金庫とコンピュータのハードディスク