大耳小耳

  • 大耳小耳

     6月2日付けに本面で紹介した「デカセギから日本文化伝道師に=大人気ユーチューバー夫妻=移民110周年の記念動画製作」のユーチューバー、Pritさん、Lohgannさん夫妻がブラジルに来ている。2人は

  • 大耳小耳

     19日から米独製作のアニメ映画「イーリャ・ドス・カショーホス(犬ヶ島)」(ウェス・アンダーソン監督)の上映が始まった。同映画は近未来の日本が舞台。架空の「メガ崎市」に犬インフルエンザが蔓延し、人間へ

  • 大耳小耳

     沖縄県系のブラジル歌手・金城ヴィトルさんが、1987年から続くプレミオ・デ・ムジカ・ブラジレイラ(伯音楽賞)の地域音楽カテゴリーに歌手として受賞者候補に選ばれた。同賞が始まった当初は、後援企業SHA

  • 大耳小耳

     今回初めて日本祭りにブースを設置するサンリオは「ハローキティ」などのキャラクターで有名なグッズ企画・販売会社。国民的漫画「モニカ」とコラボレーションするなど、ブラジルでも人気を高めている。日本では「

  • 大耳小耳

     県連日本祭りの2日目21日(土)18時からは、日本の歌手・宮沢和史さんのスペシャル公演が予定されている。サンバテイストのヒット曲「風になりたい」で有名で、これまでに20回以上来伯している根っからのブ

  • 大耳小耳

     ジャパン・ハウス館内のレストラン・ジュンジ・サカモトで期間限定「しょうが焼き定食」が販売されている。これは現在開催中の『Aroma & Flavor(香と味)』展をより深く理解するために特別

  • 大耳小耳

     『朝陰』第464号が6月に刊行された。《桔梗咲く亡父の拓きし旧耕地》(西史子)。万葉集にも「秋の七草」と歌われている桔梗だが、実は日本では絶滅危惧種。ところが亡父によって持ってこられ、ブラジルに根付

  • 大耳小耳

     『JICAボリビア通信』第26号には、ウユニの「列車の墓場」について書いてあった。鉄道ファンならずとも興味のわく名称だ。いわく《ウユニの東側(ウユニ塩湖とは反対)には、「列車の墓場」がある。今は使わ

  • 大耳小耳

     JICA横浜は、日本国内最大の深谷ネギ生産者で日系二世の斎藤俊男さんの公開講座を、今月8日午後2時に開催する。会場はJICA横浜(横浜市中区新港2―3―1)1階会議室1。申込み不要、参加費無料。講座

  • 大耳小耳

     もう文協には日本語中心の会員はいなくなったようだ。先日、文協から郵送されてきた封筒を開けてみると、会誌『コロニア』だった。「そういえば久しく見ていなかったな」とパラパラめくって驚いたのは141号(2

Back to top button