大耳小耳
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月25日付け 約一カ月の訪日を終え帰伯している〃はず〃の松尾治・百周年執行委員長を同協会事務局に訪れたコロニア関係者。「(帰国したという)ニュースは入っていません」とトンチ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月22日付け 自民党総裁選に出馬した麻生太郎幹事長。先月外務大臣として来伯した時のことを感謝する手紙が、文協理事会で披露された。「私は若かりし頃、一時期サンパウロに居住した
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月21日付け 日本で著名な医師、日野原重明さん(95)が来年来伯し、憩いの園で講演することが決定しているという。九十五歳で現役の医者として活動しているというから驚きだ。その
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月20日付け 志村啓夫コチア旧友会顧問によれば、下元胸像は一九五七年九月に同氏が亡くなった時に、死に顔を石膏でとり胸像にしたもの。産組本部に設置され、その後、二つの複製が作
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月19日付け 外務大臣賞を受章したガブリエラ・リサ・サカジリさんは授賞式で「montanha」と書いたが、実は、それまで全く練習したことのない字だったという。東京から大阪の
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月18日付け ブラジル柔道代表の篠原監督は大会最終日の十六日、ブラジル選手の活躍について「ブラジルで行われたのが大きい。観客はサッカーの応援のようだったけど、選手には大きな
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月15日付け サンパウロ蘭協会の初代会長、井上二夫さんは現在、横浜市に在住。前もって、旅費滞在費を同協会負担で招待したい旨を伝えていたが、約九十歳で体調などの問題があり実現
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月14日付け 地震に対するブラジル人の恐怖は相当なものらしい。中日新聞によれば、静岡県内のブラジル人社会で「十三日に東海地震が起こる」との噂が流れ、子供を退学させ県外に避難
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月13日付け ブラジル内における日本人の足跡は、一九〇八年の笠戸丸を遡ること百五年、SC州フロリアノーポリス(旧デステーロ)に入港した四人を嚆矢とする。一七九三年に江戸に向
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 日本でブラジル人のニュースといえば悪い話が相場だが、「ブラジリアン・フェスティバル」のようなイメージがもっと広がってくれると、よりバランスのとれた関係になるだ