大耳小耳

  • 大耳小耳

    2007年3月31日付け  アマゾン特産のフルーツ「アサイー」の冷凍加工品を日本に輸入販売している株式会社フルッタフルッタは二十六日、日本での人気拡大に貢献したとして、サッカー選手やタレントら三人を第

  • 大耳小耳

    2007年3月30日付け  来年創立五十周年を迎える憩の園。その運営を日本から支えているのが「憩の園在日協力会」だ。同会の会員は現在、二百三十九人。十周年を迎えた昨年は吉岡黎明会長、大浦文雄理事が訪日

  • 大耳小耳

    2007年3月29日付け  九都道府県県庁、報道機関訪問を大きな目的に、日本で百周年の広報活動を行った松尾治執行委員長。ギリギリのスケジュールの合間にも、百周年を機にブラジル訪問を検討している各種団体

  • 大耳小耳

    2007年3月28日付け  〃県人会〃に逆戻り?――。先日開かれた山口県文化協会総会の席上、執行部から、会の現在の日本名である「ブラジル山口県文化協会」を「ブラジル山口県人会」に戻す提案が出された。説

  • 大耳小耳

    2007年3月27日付け  二十三日に行われた「しんせいきのかい」の第二回会合。七人の支援者を含む約四十人が集まり、百周年、文協の将来について熱く議論を交した。やはり、現時点での最大の関心事は三十一日

  • 大耳小耳

    2007年3月24日付け  比嘉エバリスト神父は、浜松市でグルッポ・エスペランサ(希望)というボランティア団体の代表として九五年以降、毎週末、路上生活をする日本人約百二十人へおにぎり、野菜、スープ、お

  • 大耳小耳

    2007年3月23日付け  援協は福祉センター建設予定地であるサンパウロ市リベルダーデ区のファグンデス街の土地を今月はじめから、駐車場の管理会社に貸し出した。これにより毎月七千二百レアルかかっていた警

  • 大耳小耳

    2007年3月22日付け  評議員の選挙管理委員だった上原幸啓会長が辞表を出した。山内淳委員長によれば、「疑惑の目を持たれるから」という理由だったらしい。理事会選挙では再度、選管委が構成されるため、直

  • 大耳小耳

    2007年3月21日付け  現在二百五十会員が投票しているという文協評議員選挙。百人までの候補者に丸をつけ、事務局の投票箱に投入するか、郵送でも可能だ。最近、会員である家族が自分宛の封筒をそれと知らず

  • 大耳小耳

    2007年3月20日付け  パラナ日系団体と伯外務省の会合に会場を提供したマリンガ大学センターは八万平米の敷地に十四ブロックの校舎を建て、一万二千人もの学生が学ぶ。同市最高の教育機関の一つという。わず

Back to top button