大耳小耳
-
大耳小耳
2006年12月29日付け 十大ニュース以外にもいろいろな話題にあふれた年だった。以下、思いつくままに〃重大〃ニュースを挙げていく。 ◎ 日伯有識者による「日伯二十一世紀協議会」の第二回
-
大耳小耳
2006年12月28日付け 焼津市で日系ブラジル人母子三人が殺され、容疑者の白人系ブラジル人がブラジルに逃げ帰っている事件で、ブラジルのメディア各紙も取り上げ注目を集めつつある。大手テレビ局のニュー
-
大耳小耳
2006年12月27日付け 実際に代理処罰が始まることで、「帰伯逃亡しても処罰される」というイメージが一般デカセギにも広まることが重要だ。今回の落合さんの件は交通事故なので、ブラジル刑法の通常の判決
-
大耳小耳
2006年12月23日付け 日系二世、具志堅ルイス氏は〇二年の大統領選挙でコーディネータとして、ルーラ当選を舞台裏から支えた影の功労者。〇五年七月、連邦政府機関にまつわる疑惑の責任を取る形で、ロウセ
-
大耳小耳
2006年12月22日付け 新アルモニア日伯学園構想では、今回集め始めた自力資金により、第一期工事として、〇八年六月に幼稚部の新校舎を落成したいという。延べ床面積七百八十平米、二階建てになる。その後
-
大耳小耳
2006年12月21日付け 十八日付けのグローボとエスタード紙オンライン版には、「Hospital Nipo-brasileiro(援協の日伯友好病院)」の名が出ていたので、すわ事件かと思って読んだ
-
大耳小耳
2006年12月20日付け 七〇年代からコロニア向け日本料理店が最盛期を迎え、九〇年代にはブラジル社会向けがそれを凌駕するようになった。森幸一USP教授による調査「〈食〉をめぐる移民史─戦前・戦後の
-
大耳小耳
2006年12月19日付け 十七日に横浜で行われたトヨタクラブW杯決勝戦で、ポルト・アレグレのインテルが1対0でバルセロナ(スペイン)を破った。伯字紙には、バルセロナのロナウジーニョ一人の年収と、イ
-
大耳小耳
2006年12月16日付け ブラジル外務省との会合の席上、上原理事長から「〇八年はブラジル人の日本移住二十周年を祝う記念すべき年でもある」との発言があり、考え込んだ。一般的には日本への「デカセギ元年
-
大耳小耳
2006年12月15日付け 十三日に行われた文協支援コンサート。幕開けとして会場であいさつした上原幸啓会長のコメントに対して、来場者からは「百周年に向けて意気込みが見受けられない。こういった場でこそ