大耳小耳
-
大耳小耳
2006年9月12日付け 今週末、こどものその本部庭で牛の丸焼きパーティ。二十五レアルで焼き肉食べ放題、生ビール飲み放題。主催者は、特に日本から来たばかりの青年たちに、ブラジル人の「肉の巨食ぶり」に
-
大耳小耳
2006年9月9日付け 半年で六十六万人分の署名が集まった、犯罪人引渡し条約と代理処罰制度確立を求める署名運動。静岡新聞によれば、現在、地元高校の放送部に所属する二人の女子高校生が、ブラジル人との共
-
大耳小耳
2006年9月7日付け エタノール、デジタルテレビ、はてはカシャッサまで、幅広くセミナーを開催しているブラジル日本商工会議所。今度は、「大学実習生・活用のススメ」と題する集まりが開かれるようだ。ブラ
-
大耳小耳
2006年9月6日付け ブラジル日本移民百周年記念協会の松尾治執行委員長は、六日正午から一世団体を対象に説明会を開く。改革の大きな柱として、一世引き込みが期待されているが、某団体関係者によれば、「み
-
大耳小耳
2006年9月5日付け 多くの課題を抱える県連の会長に加え、百周年協会の執行委員会の大役まで引き受けた松尾治氏。「色んな人から引き受けるな、って言われたんですけどね…」と苦笑い。「三人よれば会を作る
-
大耳小耳
2006年9月2日付け 南伯邦人移住五十年の歴史を残したい、と同州連邦大学(UFRGS)の木村・ガウジオーゾ・智子助教授(文学部日本研究室コーディネーター)が編纂活動を行った。州の法務局に「日本人、
-
大耳小耳
2006年9月1日付け ブラジル日本移民百周年記念協会執行委員会の委員長を松尾治氏(県連会長)が受けたことを遠山景孝・同委員広報担当から聞いた上原幸啓・協会理事長は、「彼は飲んだんですか」と目を丸く
-
大耳小耳
2006年8月31日付け 来年十周年を迎える県連フェスティバル。サンパウロ市で開催される海外日系人大会の日程にあわせて実施することがきまった。海外の日系社会にブラジル最大規模の日系イベントを紹介する
-
大耳小耳
2006年8月30日付け 今まで土曜日に開催されていた文協理事会だが、今回試験的に月曜日の正午に。出席者は十三人。これはほぼ変わらない数字だ。出席者が少ないことから、地方理事にアンケートを取った結果
-
大耳小耳
2006年8月29日付け カチカチ山の狸たちもそろそろ、「取らぬ狸の皮算用」を止めたほうがよさそうだ。総領事館筋によれば、「(総予算の)一%どころか、三百分の二も出ない」ようだ。さきほど文協(上原幸