大耳小耳

  • 大耳小耳

     記者が居候するサンパウロ市ミランドーポリス区にある親戚宅アパートでは、3月から毎晩ボルソナロに抗議するためにパネラッソ(鍋たたき)をする住人がいる。最初は注意する人もいなかったが、さすがに毎晩だと煩

  • 大耳小耳

     サンパウロ州では来週6月1日から段階的に外出自粛が徐々に解除される予定。サンパウロ市メトロも人出がもどりつつあり、ちょっと前まで通勤時に空席がたくさんあった車内だが、昨日などは座れず、出入り口付近に

  • 大耳小耳

        ◎  先週晩、外出自粛令下の中、サンパウロ市のメトロ・サウジ駅周辺を歩いているとグラッサ教会(Igreja Internacional da Graça de Deus)ではミサが行われていた

  • 大耳小耳

     日本のニュースサイトでは「共用トイレは感染リスクが非常に高い」という記事が出ている。そのため日本のコンビニではトイレやゴミ箱の使用を中止しているところもあるとか。以前、記者がコロナ対策について医師に

  • 大耳小耳

         ◎  「1カ月ぶりに外に出たよ」。岩手県人会役員の藤村光夫さんが14日朝、マスクをして編集部に古本を買いにやってきた。先週まではほとんど編集部に来る人はいなかったが、今週に入ってポツリ、ポツ

  • 大耳小耳

     ブラジル福島県人会が今年の「県連日本祭り」のために購入していた喜多方ラーメン3千袋を先日、フェイスブック上で売りに出したら、投稿からわずか数時間で完売になったことがわかった。同日本祭りはコロナ禍のた

  • 大耳小耳

         ◎  東洋街の居酒屋「一茶」(Rua Barao de Iguape,89)が、出前配達アプリRappi(https://www.rappi.com.br/restaurantes/izak

  • 大耳小耳

     コロナウイルス対策のために、サンパウロ州では7日から外出時のマスク着用が義務になり、「こんなに規則を守る人々だったか?!」とおどろくほど街ゆく人々が徹底して着けている。そんな中、リベルダーデ区ガルボ

  • 大耳小耳

     既報の通り、本日5月7日(木)からサンパウロ州政府は、州全域の街路、道路、公共の場でのマスク着用を義務化する政令を発表した。6日昼のグローボニュースでは、「プレジオ(アパート)内の通路や駐車場などの

  • 大耳小耳

         ◎  5日付(火)から、本紙印刷版がようやく復活した。サンパウロ州がクアレンテナ(検疫)に入った3月末以来、1カ月間以上も印刷版を休んで、PDF版発行とサイト記事更新だけをしてきた。印刷版の

Back to top button