大耳小耳
-
大耳小耳
2006年7月28日付け さきの日本祭りで「ブラジル日系文学」ブースは、出展奨励ブースとして、ふさわしい働きがあったようだ。芭蕉の「古池や――」の句をハイカイ作句者と散文翻訳者による二通りの翻訳で紹
-
大耳小耳
2006年7月27日付け 十月総選挙に向け〃戦い〃たけなわ。当局は「おカネのかけ過ぎ」と警告はしているが、立候補者本人たちは、かけずにはいられないという心境か。ハタから見ていると、思わず笑いがこみあ
-
大耳小耳
2006年7月26日付け 一昨年の第一に続いて八十周年を迎えた第二アリアンサ鳥取村。同地の日系文化体育協会では記念の年にあわせ、八十年の歴史と出身者の寄稿による記念誌「第二アリアンサ物語」を編纂、関
-
大耳小耳
2006年7月25日付け 二週間に渡って行われた日本祭りが晴天にも恵まれ、二十三日無事に幕を閉じた。各県人会が腕によりをかけた郷土料理が楽しい。ヤキソバ、テンプラだけではない多彩な料理に来場者もキョ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 県連フェスティバル・ド・ジャポンが今週末、引き続きイミグランテス展示場で開催される。先週と同じく、地下鉄サン・ジューダス駅、ジャバクアラ駅から無料バスが運行。
-
大耳小耳
京都府議会友好団の議員から「日系社会での県人会の位置付けや役割を説明してほしい」との質問。生活の中でどの程度の比重を県人会活動が占め、県人子弟同士で婚姻する傾向があるのかなどだ。人文研の宮尾進顧問は
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2006年7月20日付け ジャパンタワー計画をぶち上げ、コロニアの目を白黒させている天野鉄人氏(67)が現在、来伯中。折りしも「週刊新潮」(七月十三日号)に「現地関係者は困惑気味」と取
-
大耳小耳
2006年7月18日付け 十五日に開幕した県連フェスティバル。今年は地下鉄サン・ジューダスとジャバクアラの二カ所から、会場までの無料バスが運行された。二日目、サン・ジューダスから乗ろうと改札を出ると
-
大耳小耳
2006年7月15日付け お隣ミナスでも百周年の輪郭が固まりつつあるようだ。記念誌・ビデオの製作でも特に日伯合弁事業の時代を取り上げるなど、「日ブラジル家プロジェクトの地」としての特色も打ち出されて
-
大耳小耳
2006年7月14日(金) 十五日に開幕する県連フェスティバル。今年はサンパウロ市から八十キロ以上遠方からバスで訪れる団体は入場無料になることから、地方からの来場も期待されている。その団体バスについ