大耳小耳
-
大耳小耳
2005年11月15日(火) 名神高速道路で七人のデカセギ青年が事故に巻き込まれて即死したが、TVグローボの十四日昼ニュースでも「祖父の地でのキツイ仕事の合間をぬって、休日のドライブを楽しんでいた。
-
大耳小耳
2005年11月12日(土) 六日、約百二十人が集まったバストス第一小学校創立七十周年記念式典。移住地出身者が駆けつけ「バステンセの集い」となった。「八十過ぎた女性は、年齢を自慢していい。皆に顔を見
-
大耳小耳
2005年11月11日(金) 一般に二十八万人とも言われる在日ブラジル人。愛知や静岡に集中しているのは有名だが、一番人口の少ない都道府県はどこでしょう? 答えは高知県の二十五人。佐賀県(三十一人)、
-
大耳小耳
2005年11月10日(木) 先日創立六十周年の式典を行ったリベイロン・ピーレスの文協は「アギア」と呼ばれている時代があったという。現在の執行部が若かりし頃、柔道や野球チームや青年会の名前を「アギア
-
大耳小耳
2005年11月9日(水) 二時間以内、四回までなら二レアルで乗り継ぎもできるカード「ビリェテ・ウニコ」があるおかげで、サンパウロ市内のバスをよく利用する。本数が少ない線を待つよりは方向が同じバスに
-
大耳小耳
2005年11月8日(火) 在ポルト・ベーリョの日本人(雑貨店経営)によると、アマゾン川の異常乾燥でマナウスから上流に大型船が航行できなくなり、日常生活に影響が出た。ガソリンが不足して、値段が上がっ
-
大耳小耳
2005年11月5日(土) アチバイア日伯文化体育協会会長、和歌山県人会長などをつとめ、今年八月に亡くなった地坂満夫さん(享年72)にこのほど、日本政府から旭日双光章が授与されることが決まった。
-
大耳小耳
2005年11月4日(金) このほど日本政府の叙勲を受けた西部アマゾン日伯協会の村山惟元会長。マナウス総領事館での勤務は三十三年間の長きにわたったが、最初のきっかけは、海協連在職当時のベレン領事から
-
大耳小耳
2005年11月2日(水) 最近、ブラジルでも電話詐欺が横行しているので要注意だ。先週金曜、サンパウロ市のある日系家庭に警察を名乗って電話があり、「おたくの息子が交通事故に巻き込まれて怪我している。
-
大耳小耳
2005年11月1日(火) 〃文協〃が〃福協〃に!? 二十九日開かれた評議員会では、約二百二十万レアルに膨れ上がったINSS問題も議題に。サンパウロ市社会福祉審議会(COMAS)が九月、ブラジル日本