大耳小耳

  • 大耳小耳

    2005年9月16日(金)  十四日に最高裁大法廷によって出された在外選挙訴訟の判決文には、「国外に居住していて国内の市町村の区域内に住所を有していない日本国民(以下、『在外国民』という。)―」という

  • 大耳小耳

    2005年9月15日(木)  明日からロンドリーナのニシノミヤ公園で開催されるロンドリーナ祭り。第一回の一昨年は、かんかん照りで来場者はばてた。昨年は日よけの幕で会場を覆ったところ雨に降られてびちょび

  • 大耳小耳

    2005年9月14日(水)  援協巡回診療班のバスが十日サレゾポリスに向かう途中、タイヤ系統に故障がみつかり、ストップした。幸いにも知人の修理工が近くに居住しており、診察に影響は出なかったという。車両

  • 大耳小耳

    2005年9月13日(火)  ヨネクラさん一家五人惨殺事件を報じたタルデ紙によると、ヨネクラさん宅は三年前にも強盗被害にあっており、電化製品などを奪われていたという。事件後、壁や門を強化するなどしたが

  • 大耳小耳

    2005年9月10日(土)  在外公館投票の投票率は、投票所を整理して、時間を短縮化すれば、もっと上がる、というサンパウロでの話。高齢者は真面目で、投票に熱心だ。ただ、本人は時間があるが、付き添いが忙

  • 大耳小耳

    2005年9月9日(金)  桜ホームの桜祭り、スザノイペランジャホームのイペー祭り、サントス厚生ホームの春祭りが四日に重なった。花の咲く時期に合わせてイベントが企画されているとは言え、いずれも援協傘下

  • 大耳小耳

    2005年9月7日(水)  サンパウロ総領事館は六日、去る三日まで実施されたブラジリア大使館での公館投票数を四十九票から四十七票に訂正した。これにより、国内八公館の公館投票数も二票減少し二千七百九十四

  • 大耳小耳

    2005年9月6日(火)  衆議院議員選挙のブラジルでの在外投票が終わった。八公館で投票した人は二千七百九十六人。選挙人登録者の五人に一人が公館に足を運んだ勘定。一番熱心に投票したのは、ポルトアレグレ

  • 大耳小耳

    2005年9月3日(土)  総領事館で在外投票を終えた人たちの「疑問」と「不満」。「なぜ鉛筆のみの使用が義務づけられているのか」。総領事館側の説明は、記入した人が間違えた場合、すぐ消しゴムで消すことが

  • 大耳小耳

    2005年9月2日(金)  日本の名バイオリニスト、五嶋みどりさんのサンパウロ市公演。バイオリンの腕前は玄人はだしという西林万寿夫総領事も鑑賞するだろうか。気になって総領事館に電話してみたら、「館員か

Back to top button