大耳小耳
-
大耳小耳
ブラジル漫画協会(Abrademi)が主催する「日本の歴史講演会」の第5回目が、13日の午前9時から三重県人会(Av. Lins de Vasconcelos, 3352, Vila Mariana
-
大耳小耳
テメル大統領の告発受け入れに関する連邦下院議会での投票が2日に行われた。日系下議4人の投票は次の通り。飯星ワルテル氏(社会民主党、PSD)、西森ルイス氏(共和党、PR)、高山ヒデカズ氏(キリスト教社
-
大耳小耳
日本で作った「ケイジョ・ミナス」は日本の味か、ブラジルの味か――。海外日系人協会(神奈川県横浜市)が発行する『海外日系人だより』33号に《大泉発! メイド・イン・ジャパンのブラジリアンチーズ》との紹
-
大耳小耳
1日付本紙で日系四世ビザの法務省案について報じた。その前日31日には、実は下地衆議は自身のツイッターで「私たちはもっと日系四世の皆さんが日本に来やすいもっと緩やかな環境の中で皆さんに頑張ってもらえる
-
大耳小耳
先月27日に報じた宮坂四郎さんの訃報について、問合せが多数寄せられているが、遺族によれば「法事予定は未定」とのこと。外国に在住する肉親の来伯に合わせて、今月中旬頃に追悼式を行なうことを計画していると
-
大耳小耳
「貧しい子どもにスポーツを思いきり楽しんでもらいたい」。福田雄基さん(26、千葉県)はそんな思いで今年3月に来伯し、運動着やグローブなどを当地の子供に贈呈した。原点は昨年リオ五輪で初来伯した際に、貧
-
大耳小耳
日本ブラジル中央協会(東京都港区)の機関紙『ブラジル特報』1639号が7月に刊行された。昨年まで伯日商工会議所会頭を任じてきた村田俊典双日ブラジル会社会長の「ブラジル貿易における真のボトルネック」は
-
大耳小耳
23日まで、サンパウロ文化センター(Rua Vergueiro, 1000)で日本の映画監督、是枝裕和氏の作品が上映されている。入場料は2レ。『誰も知らない』(2004年)や『海街diary』(20
-
大耳小耳
17日晩に慶祝団を日本に送り出したブラジル日本民謡協会の塩野彰会長は18日来社し、ほっとした表情を浮かべた。「実は慶祝団が到着する直前に、大会を準備する疲労とストレスが重なって帯状疱疹が出てしまった
-
大耳小耳
ブラジル日系熟年クラブ連合会の機関紙『ブラジル老荘の友』522号が7月に発行された。その中に「予知」(井出香哉)という興味深いエッセーが。数々の予知エピソードが並べられ、その最後には極めつけの逸話が