大耳小耳
-
大耳小耳
今回の兼題となったアガパンサスは、ユリ科の多年草で、紫君子蘭とも呼ばれる。南アフリカ原産で、高さは50から100センチほど。花茎を長く伸ばし、先端に数十輪の花を放射状に咲かせる。アガパンサスはギリシ
-
大耳小耳
外国人集住地域として知られる愛知県豊田市の保見団地で暮らす在日ブラジル人のリアルな日常を245枚の写真を織り込んで綴ったルポルタージュ『ファミリア保見団地』(世界文化社)が12月に日本で発売された。
-
大耳小耳
米国加州グレンデール市に設置された慰安婦像撤去のために活動している『歴史の真実のための世界連盟(GAHT)』(目良浩一会長)は、今年8月に第二審で敗訴していたが、8日に再審査請求書を正式に提出した。
-
大耳小耳
岐阜県人会の会報11号が刊行され、今月初めに行なわれた忘年会の報告のほか、日本で記録的大ヒット中の長編アニメ「君の名は。」の話題が上がっている。舞台の一部となったのは岐阜県北部の飛騨高山で、地元図書
-
大耳小耳
日本のサッカーチームが世界大会で躍動している。開催国代表として出場する鹿島アントラーズが、世界一を決めるクラブW杯で決勝に進出した。準決勝で南米王者アトレチコ・ナシオナル(コロンビア)を下す快挙に、
-
大耳小耳
サントス旧日本人学校の無償貸与に関する署名が行われたのが、10年前の12月9日。まるで10周年に合わせたかのように全面返還が決定した。荒廃していた同会館を日本政府からの草の根無償資金協力を得て改装し
-
大耳小耳
リベルダーデ文化福祉協会(ACAL)の池崎博文会長が、先月末交通事故に合い現在自宅で療養中という。なんでもマイリポランの別荘からの帰り、車が横転し腰を痛めたとか。そのため、東洋街で先日開催された東洋
-
大耳小耳
東洋街のガルボン・ブエノ通りを繋ぐ大阪橋に、新しいベンチが三つ設置された。元々の歩道と拡張された歩道にまたがり、それぞれ横6メートルほどの大きなもので、人が寝転がれるほど。ニッケイ新聞横の三重県橋に
-
大耳小耳
伊藤園新俳句大賞実行委員会主催『第28回 お~いお茶新俳句大賞』の作品募集が開始されている。小・中・高校生、一般A(40歳未満)、一般B(40歳以上)及び、英語俳句の6部門。季語や定型にこだわること
-
大耳小耳
大竹富江文化センター(Avenida Faria Lima, 201, Pinheiros)でガウディ展「ガウディ:バルセロナ、1900」が開催中。来年2月5日まで、火~日曜の午前11時~午後8時ま