大耳小耳

  • 大耳小耳

     リオ五輪を目前に控え、日本の選手団が次々と離日しているようだ。その中で異色なのが杉町マハウ選手。埼玉県越谷在住ながら、ブラジル代表として400メートルハードルに出場する。15日には、地元で壮行会が行

  • 大耳小耳

     先月末行われたあけぼのホームの運動会では、15年間に渡って同施設のボランティアとして散髪サービスをしてきた秋田邦昭さん(高知、71)が、サンパウロ援護協会からその功績が認められ表彰された。受賞を受け

  • 大耳小耳

     日本ブラジル中央協会(東京)の機関紙『ブラジル特報』1633号が出た。冒頭、商議所の村田俊典会長が「トップの器」と題し「大統領暫定令」と「弾劾裁判」を切り口に、興味深い解説。預金凍結で驚かせたコーロ

  • 大耳小耳

     国際交流基金が立ち上げた動画サイト「リオ五輪 ブラジルから応援します!!」で、一番閲覧数が多いのが「CEL INTERLAGOS」の動画だ。日本のバンド音楽が流れる中、生徒たちもテコンドーを元気に披

  • 大耳小耳

     お経のポ語小冊子を作成した曹洞宗天随禅寺のソウザ孤圓師は、元々カトリックを信仰する家に生まれ育った。しかし13歳で「なぜ家族も周囲の人たちも、教えを忠実に守っていないのか?」と疑問を抱くようになり、

  • 大耳小耳

     リオ五輪で観戦に訪れる邦人向けに、援協が作製した緊急連絡先カード。3千枚を作り旅行会社や日系団体に分配したのだが、在リオ総領事館の市外局番が「21」ではなく「11」という誤表記があった。順次、職員ら

  • 大耳小耳

     土曜日付けで報じた5団体によるリオ五輪日本人支援委員会。特設ページの開設には、15社から22口の協賛があったという。商工会議所の村田俊典会頭は、「会議所では今年、日系社会委員会を日伯交流委員会に改め

  • 大耳小耳

     千葉県船橋市の「ふなっしー」など日本では「ご当地キャラ」が大流行だ。郷土の特徴をヒントにしたキャラクター、マスコットをつくり、観光や町おこしの起爆剤として重宝されている。その波に乗って、ついに今回の

  • 大耳小耳

     日本では「31(サーティワン)アイスクリーム」で親しまれている「バスキンホビンス」が日本でブラジルにちなんだ「トリオ デ ジャネイロ GO!GO!」「ワイルドアマゾン」、「パッションフォーゴールド」

  • 大耳小耳

     日本酒を販売することになった福島県人会。事前に船便で輸送したのだが、サントス港の通関は8日、まさに日本祭り開幕日と伝えられたそう。もちろん、それでは間に合わない。「日本祭りがサントス開催なら間に合っ

Back to top button