大耳小耳

  • 大耳小耳

     先日、サンパウロ市の電車&バスカード「ビリェッテ・ウニコ」をチャージしにリベルダーデ駅へ向かったところ、目新しい青色のチャージ械が2台設置されていた。利用が始まったばかりのためか、その時は現金払いの

  • 大耳小耳

     JICAサンパウロ出張所の遠藤浩昭さんが4年の任期を終えて帰国した。駐在員も出入りが激しいが、弊紙も例外ではない。先日、研修生として1年間記者修行をした青年の送別会が行なわれた。強盗に遭っても平然と

  • 大耳小耳

     聖北地域の日系団体が主催する「日系祭り」が12、13日午前10時からサンパウロ市のラテン・アメリカ記念館(Av. Auro Soares de Moura Andrade, 664)で行われる。日本

  • 大耳小耳

     青葉健康生活協会(中沢宏一会長)の恒例「青葉祭り」が今年も次の日程で、毎回土曜日午前7時から宮城県人会(Rua Fagundes, 152)で行われる。3月5/19日、4月2/16日、5月7/21日

  • 大耳小耳

     『朝蔭』第435号が1月に発行された。「雑煮好き曾孫五世よ頼もしき」(箕輪美保子)、「シューバデオーロ庭明かりして聖樹めく」(本広為子)は黄金色の花しだれからクリスマスツリー(聖樹)を思い浮かべる年

  • 大耳小耳

     『あらくさ短歌会合同歌集』第11号が2015年12月に発刊された。「家も無事庭木も無事と夫の声訪日の旅終わり告げる」(橋本孝子)、「アマゾンの樹海の中に木霊せし父の吹きたる尺八の音が」(山岡秋雄)、

  • 大耳小耳

     日本の報道によれば、日本時間2月29日午後6時15分頃、愛知県安城市でブラジル国籍の中学2年生14歳の女子生徒が踏み切り内で電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認されたという痛ましい事件が起きた。

  • 大耳小耳

     24日付け6面でお知らせした、日本の偉人に焦点を当てる広島県人会の講演会。テーマの一つである「村上水軍」についてネットで調べたところ、ミニスカートをはいた(いかがわしい)少女のアニメ画像がチラホラ。

  • 大耳小耳

     コチア青年の60周年記念誌は、前田進会長や安倍晋三首相らの挨拶文に始まり、コチア青年らの手記が並ぶ。サンパウロ人文科学研究所の宮尾進顧問は「二つの提言」という題の文章で、自分史を書くことを勧めている

  • 大耳小耳

     先日、日本から来た人に「リナ・ボ・バルディ展示会を見て感動しました」といわれ、誰だっけと首をかしげた。駐日ブラジル大使館が文化交流で実施している一連の展示事業の一つだった。ローマ生まれのイタリア人女

Back to top button