大耳小耳
-
大耳小耳
松柏・大志万学園の生徒達が本紙に来社した時、先日取材した秋篠宮両殿下を思い出した。清潔で爽やかな服装。やわらかい笑顔で、しっかり目を見て話されること。相手の話に真摯に耳を傾けられ、質問に対して誠実に
-
大耳小耳
「シットンジーニョ&ショロロ」はパラナ州出身で、当地では超有名な二人組だ。坂尾英矩さんは「ブラジルというと日本人の音楽家は、リオやバイーアばかり注目するけど、サンパウロやパラナのセルタネージョには目
-
大耳小耳
秋篠宮両殿下のご来伯で記者達はご訪問先を追っている。予期せぬトラブルもある。例えば取材申し込みが先方に伝わっておらず、ひとモメ。また、警護車と一緒のため赤信号に関係なく進む両殿下の車に比べ、こちらは
-
大耳小耳
マスターズ陸上の〝鉄人〟当地在住の清水義之さん(87、広島)の男子100メートル(85~90歳)の世界記録(15・98秒)が破られた。報道している下野新聞によれば、栃木県在住の石田保之さん(85)は
-
大耳小耳
記者の手元に涙をこらえながら歌う男性の写真がある。両殿下が28日に訪問されたサンタクルス病院。お見送りのコーラス隊の最前列中央で歌った小池庸夫さん(76、広島)は、前々日の午前中、はしごから落ち集中
-
大耳小耳
現在、アメリカラチーナ記念館の図書館でおこなわれている「広島・長崎原爆ポスター展」。湯崎英彦知事と松井一實市長がそろい踏み。県と市の職員に聞いても、「同時に同じ場所に行くことはいまだかつてない」とか
-
大耳小耳
沖縄出身の夫婦が営む東洋街のカラオケ居酒屋「ちから」が、9月末から閉店している。夫婦が永住帰国したためで、常連客は「もうブラジルには戻ってこないかも。再開の可能性はすごく低い」と寂しげな声。2012
-
大耳小耳
8月に40周年を迎えた「ブラジル熟年クラブ連合会」が、もう一つおめでたい節を迎えた。月刊の会報「老壮の友」が記念すべき500号(9月号)を発行した。会報の歴史は連合会自体より長く41年8カ月を数える
-
大耳小耳
世界保健機関(WHO)が19日、世界の交通安全についての報告書を発表した。2013年の交通事故死亡者数は世界全体で125万人(推計)に上ると公表。日伯両国の交通事故死亡者数を比べると、大きな開きが。
-
大耳小耳
サンタカタリーナ州のラーモス移住地は新たな取り組みとして、お茶生産に高い関心を示しており、先月には14人がレジストロまで視察に赴いたようだ。こうした交流が自然発生していることも相まって、CKCもレジ