大耳小耳
-
大耳小耳
バルゼン・グランデ文協の「焼きそばの夜」の圧巻は、実は終わった後にあった。閉会後の片付けにはボランティアの文協会員が総出で参加し、何列にも並べられた長机、長イスを手馴れた手つきでたたんでいく。わずか
-
大耳小耳
文協で本日13日からラン展が開催中だ。サンパウロ蘭協会主催で15日までの午前9時~午後7時。伝統ある同展示会は今回で92回目となる。初心者向けの無料講 習会が午前10時、午後2時、同4時と3回実施さ
-
大耳小耳
10日付け「らぷらた報知」によれば先日、亜国のサラテ港に、名古屋の地下鉄で30年前まで使われていた日本製車両12台が到着し、4月からブエノスアイレス地下鉄C線で実際に使われる予定だとか。古い車両だが
-
大耳小耳
岩手県人会(千田曠暁会長)が先月、会報『ふるさとだより第2号』を発行した。地元紙「岩手日報」の協力で県内向け記事を転載・配信している。本場・盛岡でのわんこそば選手権では、15分間で344杯という記録
-
大耳小耳
福岡県の外国人労働者が昨年10月時点で約2万人に達し、届け出が義務化されてから過去最高となったとか。NETIBニュースが報じた。労働者の最多は中国人だが、ブラジル人も多くが製造業に携わっているようだ
-
大耳小耳
和歌山県人会(谷口ジョゼー会長)が早くも、県連日本祭り(7月24~26日)のお好み焼きの準備に取り掛かった。サンパウロ州ウバツーバから約50キロの生姜が届き、婦人部ら20人ほどが6日、サンパウロ市内
-
大耳小耳
許認可の問題から、長らく一時閉店していたブラジル銀行ガルボン・ブエノ支店(同街218番)が9日(月)から、ようやく再開すると連絡があった。リベルダーデ区界隈では数少ない同銀行支店で、日系人の利用者が
-
大耳小耳
先月28日付け『オーリャ』で《「文協は金儲けのことばかり」という声が聞かれる》という巷の話題を取り上げたら、同事務局から「勘違いしないでほしい」と電話がかかってきた。記念誌刊行夕食会(今月13日)の
-
大耳小耳
今年はブラジルにインスタント・ヌードルが普及して50周年。国際交流基金はこれを記念して、財団法人「食品産業センター」の加藤正樹氏を招へいし、5日午後7時半からClub Homs(Avenida P
-
大耳小耳
女優のサブリナ・サトウが24日、日本の番組に出演するため初訪日した。「Glamurama」によれば、訪日が夢だったという彼女は「日本が大好き」と滞在を堪能しているよう。多数のファンに迎えられた成田国