大耳小耳
-
大耳小耳
バロッカやヴァイ・ヴァイなど日本移民をテーマにしたサンバパレードは過去にあったが、どれも侍や芸者、移民などの伝統的な内容が中心だった。なかには中国と混同しているチームまで…。アギアはむしろ「今の日本
-
大耳小耳
薗浦健太郎・外務大臣政務官は、ジャパンハウス設立の現地調査を当地で行なったその足で、パリへ向かった。今月7日にフランスで起きた週刊紙襲撃事件に関し、現地で関係者とテロ対策に向けた協議を行なうとか。「
-
大耳小耳
沖縄タイムスによれば、沖縄県のサンバグループ・アンダギーニャのリーダー宮城佳代子さん(35)と沖縄ブラジル協会事務局長の米須清秀さん(45)が14日、那覇市役所に久高将光副市長を訪ね、22日に姉妹都
-
大耳小耳
14日午後8時ごろ、サンパウロ市コンセリェイロ・フルタード街とエステダンテ街の交差点で、自家用車とタクシーによる交通事故が起きた。自家用車には中国人らしき家族4人が乗っており、「こちらの信号は青だっ
-
大耳小耳
茨城新聞によれば、茨城県常総警察署(深川仁志署長)は9日、ブラジル人学校の生徒2人に一日署長を委嘱した。一日署長を務めたのは、常盤市内のブラジル人学校に通うジュリアーニ・アヤカ・イソノさん(8)とル
-
大耳小耳
諸川有朋さんがまとめた冊子『日本人の特質』は、初版1500部が完売した。修養団150冊、盛和塾120冊、アルモニア学園100冊、ノロエステ連合文協70冊、ブラジリア日本語普及協会70冊と大口注文が相
-
大耳小耳
銀婚式や金婚式はよく聞くが、ダイヤモンド婚式ともなると珍しい。他にもあるのかと調べたところ、こうした結婚記念日の呼称はイギリスで生まれ、1年目は紙婚式、2年目は藁婚式、3年目は皮婚式と徐々に硬く高価
-
大耳小耳
ペルシャの「バルバド」という楽器が起源とされる弦楽器の琵琶。日本には7、8世紀頃に中国から伝わった。文化交流使として来伯した櫻井亜木子さんは薩摩琵琶の担い手だがその他、楽琵琶、盲僧琵琶、平家琵琶、筑
-
大耳小耳
文協大講堂の改修により、会場変更を余儀なくされた藤間流日本舞踊学校による第54回踊り初め。来場者からは「体育館を改修して、思ったよりも立派な会場になっていた」「大講堂でやればもっと踊りが映えたと思う
-
大耳小耳
力行会餅つきの集合時間は、午前6時半だったが、多くの人が午前8時頃に来たそうだ。そのため忘年会の開始時刻も1時間半ほどずれ込んだ。「世代交代が進み、参加者の多くにとって餅つきが〃懐かしいもの〃から〃