大耳小耳

  • 大耳小耳

     長崎市から寄贈されることになった路面電車と龍踊り。車内に龍体を収めて運ぶことになっているが、海運日程は未確定だそうだ。というのも長崎港に寄る船便が見つからず、博多港まで陸路で運ぶ方向で調整中。想定外

  • 大耳小耳

     熱狂的なサポーターで有名なブラジルのサッカーチーム・コリンチャンスが大阪府貝塚市にアカデミーを設立する構想を進めていると読売新聞が報じた。ブラジル、米国に続きアジア地域にもアカデミーを開設しようとし

  • 大耳小耳

     昨年11月、89歳で亡くなった亜国邦字紙「らぷらた報知」の主幹高木一臣さん。「大げさにしたくないから、家族以外には伝えないで」という言葉を残していたそうで、同社社員らに訃報が届いたのは、1週間ほど後

  • 大耳小耳

     本紙サイト(nikkeyshimbun.jp)でコラム「ブラジル便り」を綴ったフリーアナウンサーの竹内香苗さんが、夫の転勤に伴い、昨年末に亜国へ飛び立った。自身のブログ(ameblo.jp/kana

  • 大耳小耳

     ブラジル日本交流協会(二宮正人会長)の今年度研修生3人が21日、サンパウロ州グアララペス市(以下グ市)日本人会の忘年会に初めて参加した。同協会の研修生は、東日本大震災を契機に、姉妹都市である宮城県名

  • 大耳小耳

     コラム子の知る限り、「メロンパン」は台湾系パン屋としてはサンパウロ市4件目。残り3件は全てリベルダーデ区にある。まずは雑誌等によく登場する「イチリキ」(Rua dos Estudantes, 24)

  • 大耳小耳

     スザノ・イペランジアホームで行なわれる来年のダリア祭りでは、従来の3千本に加え、新種のダリア1千本が鑑賞できるそう。援協定例会での発表によると、15日に逝去した押切フラビオ山形県人会長が母県から持ち

  • 大耳小耳

     日本会議主催で初めて当地で講演を行ったアパグループの元谷外志雄代表。質疑応答の場でブラジルへの進出の可能性を尋ねられ、「2015年から5年間で世界10カ所に進出する計画がある。日系社会の大きさを知っ

  • 大耳小耳

     大塚プロジェクトのビル改修が一段落した文協。山下リジア史料館運営副委員長は、「3階の事務所が綺麗になって、来館する研究者にとっても作業がはかどる空間となった。史料保持という観点からも大変喜ばしい」と

  • 大耳小耳

     日本最年長の指揮者でブラジルの作曲家ヴィラ・ロボスの作品普及に努めた村方千之さん(福岡)が14日、東京都内の病院で心不全により亡くなった。享年89。1974年、リオデジャネイロで行われたヴィラ・ロボ

Back to top button