大耳小耳

  • 大耳小耳

     文協統合フォーラムの講演で、梅田邦夫駐伯日本国大使は、「1カ月半前、ブラジルサッカー協会から『W杯試合後の日本代表のロッカールームは、試合前よりきれいなほどだった』と連絡があった」と日本代表の未報道

  • 大耳小耳

     高さ23メートルもの巨大な立佞武多。その迫力は「7階建ての建物を動かすようなもの」という評判らしい。来年のサンバカーニバルにやってくる「鹿島大明神と地震鯰」は残念ながら、サンボードロモの高さ制限によ

  • 大耳小耳

     10月18日付け本面で紹介した、日系ペルー人橘谷ロシオさんが経営するケータリング「George Villalobos」が、サンパウロ市の「第15回ペルー・クリスマス・バザー」に出店する。開催期間は1

  • 大耳小耳

     米ハワイ州知事選で沖縄県系三世のデービッド・ユタカ・イゲさん(57)が初当選、米国で県系人の知事が初めて誕生した。琉球新報が報じた。30年の間、州議を務めたというイゲさんは、周囲からは「物静かで演説

  • 大耳小耳

     レタス農家の奥山正行さんは64年間、同じ土地を使って農業をしている。「土地が悪くなって移転する人も多いのでは。長続きの秘訣は?」と尋ねると、「専門家に土質を見てもらって、常に改良する努力が必要。ボク

  • 大耳小耳

     周年行事などで恒例のサンバショーだが、長野県人会の創立55周年式典では、遠慮がちな人もおり、踊り手の誘いにのらず少々〃控えめ〃な雰囲気も。直前の郷土盆踊り「松本ぼんぼん」が大盛り上がりだっただけに、

  • 大耳小耳

     第4回ラテンアメリカ剣道大会の案内を行うため来社した児島修徳会長、大政武志財務理事によれば、今大会の見所は近年、実力を付けてきたアルゼンチン、チリ、メキシコ、エクアドルの選手の活躍だとか。前回大会で

  • 大耳小耳

     2年前に日本査証申請センターが開設した直後1カ月間の申請数はわずか60件だった。「この数字じゃ採算が合わず、高額家賃や職員の給料が払えないのでは」という指摘が当時聞かれた。現在の申請数を尋ねても、な

  • 大耳小耳

     レジストロの灯ろう流しで使用された2763基には、ソロカバ文協(新出好章会長)からの68基も含まれていた。同文協は先月19日に灯ろう流しを行う予定だったが、テントが壊れるほどの強風が吹いて開催中止に

  • 大耳小耳

     毎日曜日に東洋会館でスイーツを売る桜井淳子さん。値段は一番高いものでも3・5レで、全体的にサイズは小さめとはいえ格安だ。消費者としてはありがたいが、思わず「安すぎませんか」と聞くと、「シッキな(洒落

Back to top button