ホーム | コラム | 日伯コンサル奮闘日記 (ページ 5)

日伯コンサル奮闘日記

第10回 1年の計(税)は前年末にあり。

 いよいよクリスマスシーズンとなり、今年も残りあとわずか。企業にとって日本は3月が年度末のところが多いが、ブラジルは一律で12月末までとなる。会計も今月で2014年度を締めなければならないが、同時に来年の計画を立てる、もしくは数字を予測しなければならない。ブラジルの場合は、法人所得税の申告方法が3種類あり、自分で選んで申告をする ...

続きを読む »

第9回 サンパウロの好立地な工業団地

ブラジルビジネスパークの外観

 サンパウロの中心部パウリスタ大通りから約65km離れたところに、日系人も多く住むアチバイア市がある。緑に溢れ、気候も良く、非常に生活がしやすいと言われているが、近年企業誘致にも力を入れている。12月初旬に、その中心である『ブラジルビジネスパーク(以下BBP)』にお客様を案内した。アチバイアは、ほとんどの工場団地がサンパウロ市内 ...

続きを読む »

第8回 「東京とサンパウロの違いは?」

 東京とサンパウロを比較すると、お互いに新しい面が見えてくる。どちらも都会でビルが林立した世界的な大都市であり、国の経済の中心地。 ただ、本来ならば東京都と比較するのはサンパウロ州ということになるが、サンパウロ州は人口4404万人、面積も約25万㎢で桁違い。東京都が人口約1339万人で2188㎢、サンパウロ市が1132万人で15 ...

続きを読む »

第7回 ブラジルで儲けるとはどういうことか? ②

ビーチにもビジネスチャンスがたくさん

 前回のコラムでも書いたが、ブラジル人はいかに税金、労働賃金、家賃を最小限に抑えるかを考えながら商売をしている。特に物価が高いリオデジャネイロでは尚更だ。そんなリオで家賃を払わずに堂々と営業をしている人たちがいる。 リオの朝は気持ちいいので、日頃運動をしない私でも早起きをしてランニングをしたりするが、フラメンゴ、ボタフォゴ、コパ ...

続きを読む »

第6回 ブラジルで儲けるとはどういうことか?

 ブラジルに住んでいる方や、駐在をされた方は良くお分かりだが、ブラジルは銀行にひも付けされた徴税システムと、古い労働者全面保護の労働法に基づいて運営されている国である。 わかりやすく言うと、労働者が簡単に辞めさせられたり(無収入の状態になったり)しない、そしてより良いサラリーをもらえるような労働法で守られており、最低賃金もどんど ...

続きを読む »

第5回 東京とサンパウロのキョリは拡がっている?

 ブラジルをフィールドとするコンサルタントの重要な役割の一つに、進出企業の本社とブラジル支社の意思疎通をはかり、「距離を縮める」というのがある。しかし、なかなかどうして、これが難しい。 一番手っ取り早いのは、企業のトップにブラジルに来てもらって、しばらく滞在してもらうことだが、東京からサンパウロまでの物理的距離は、18,560k ...

続きを読む »

第4回 サンパウロと違うリオ

リオの薬局チェーン店「PACHECO」

 リオデジャネイロには、約20年以上にわたり、数えられないぐらい「訪問」しているが、リオに事務所を置き、住人になってみると、これまで出張ベースで行っていた頃には見えなかったことに気づく。 例えば、サンパウロとリオでは使う言葉も違う。私はマンジョカが好きで良く食べるが、これがリオではアイピン(AIPIM)となる。夕食の時に、マンジ ...

続きを読む »

第3回 選挙とマーケティング ②

 前回のコラムで、今回の選挙でどの候補に投票するかで、かなりはっきりと階層の違いが分かるという仮説をもとに、第1回投票の各候補の得票比率に応じて、かなり強引ではあるが、各州の人口を当てはめて、エリア分析の参考にしたい旨を述べた。 選挙自体は僅差でジルマ大統領の再選で終わったが、第1回投票と比べて地域における傾向はほぼ変わらなかっ ...

続きを読む »

第2回 選挙とマーケティング ①

リオの街角に経つ選挙運動員

 4年に一度の大統領選挙は、もちろん政治の戦いではあるが、実はマーケティング的にも様々な新しい発見をさせてくれる。ブラジルの場合は直接選挙のため、両党の様々な地下活動があるとしても、ある程度民意を反映した結果となる。 そして、各新聞社もこの時期に選挙のスペシャルエディションを発行し選挙の動向とともに、結果の分析や経済の振り返りな ...

続きを読む »

第1回 インフレ制御が利益アップの鍵

 4月にワールドカップ関連の仕事の準備でブラジルに渡ってから、8月の中旬までの長期滞在を終えて、久しぶりに東京に戻って、ひとつ驚いたことがある。消費税が8%になったこともあるが、それだけではなく、明らかにかなり多くの商品の値段が、増税前と比べて上がっていたことだ。 もちろん、2倍、3倍は当たり前というブラジルのワールドカップ便乗 ...

続きを読む »