オーリャ!
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月24日付け サンパウロ州イビウーナ市の日本人家族が強盗に襲われた事件。長男が銃に撃たれ死亡、家長は頭部を撃たれて重体という凶悪な話に、憤りをおぼえる。 地元の日本人男性
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月22日付け 約百五十人が訪れ大盛況だった岩手県人会のわんこそば大会。家族連れでゆっくりとそばを楽しむ姿も多く見られたが、一番盛り上がりを見せたのは、二分間で何杯食べられる
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月21日付け 先週末にサンパウロ市で行なわれた沖縄のエイサーグループ「レキオス」の公演。舞台には日本からの団員とともに、ブラジル側レキオスの子供たちの姿もあった。 超満員
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月20日付け 「グループ・サンセイ」の札幌進出――といえば、もちろん「YOSAKOIソーランで」である。来る六月五日、札幌入りし、大通公園8丁目で開催される本場の祭りで、「
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 移民百周年記念協会がこのほど、今年一年の各地の記念行事を紹介するイベントガイドを発行した。日ポ両語で綴られている。十三日に開かれた記念式典に関する説明会の場で
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け 本番一カ月前を前に、サンパウロ市百周年式典への入場者希望リストの締め切りを今週末に決め、「以降の申し込みは責任持ちません」。そんな大上段な百周年協会に不満が噴
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月15日付け 十三日、文協大講堂で行われた百周年記念式典の会議。出場団体など関係する約三百人が出席した。午後七時から始める予定だったが、発表者(説明役)が集まらず、約四十分
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月14日付け 在日外国人をめぐる状況が変わりつつある―そんな印象を受けるニュースが最近目につく。 今月初めには外務省が、外国人在留資格を三年から五年に伸ばす法務省の検討事
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月13日付け 井上祐見さんは、来る六月十八日に、新しい曲「オブリガーダ笠戸丸」(国谷幸生作詞、藤山節雄作曲)をサントスで歌いたい意向だ。神戸市の日伯協会のボレチン『ブラジル
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年5月10日付け 移民百周年記念マスコット選定問題。今年二月ごろの話題だが、百周年協会が過去二年間、三回にわたりマスコット公募を行いながらも、応募者に対して選考結果などの連絡を