オーリャ!
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 度々本紙社会面で報じているが、十日(日)午後一時半からサンパウロ市北海道協会交流センターで、雪だるま祭りが開催される。日本からやってきた巨大雪だるまと小型雪だる
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月8日付け 「県人会や県連に対して事前に連絡せず、百周年の執行委員長を受けたことをお詫びします。皆様に迷惑をかけて申し訳ない」と、三日に行われた福岡県人会の総会で、陳謝した
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月7日付け 今年のサンパウロ市カーニバルに、日本からサンバ愛好家が来伯して出場した。参加したのは東京浅草カーニバルにも出場する有名なサンバチームのメンバーら十一人。 その
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月5日付け 農協婦人部連合会の役員が定期総会で改選された。いつものことながら、特色がある。前の会長が副会長に留まるのだ。他団体ではほとんどみられない。人事にこだわらない、と
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月2日付け ブラジル郵政省が発行を予定している百周年記念切手。デザインの最終的な詰めに入り、先日関係者が図案を百周年協会に持参した。 偉い先生方が「オッチモ!」と賞賛して
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月1日付け 今月十七日にブラジリアで行なわれた連邦政府主催の日伯交流年セレモニーでは、一言も発しなかったルーラ大統領。 三十日にあったトヨタ・ド・ブラジルの五十周年式典で
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年1月31日付け 百周年協会執行委員長、県連会長、福岡県人会会長の〃三足の草鞋(わらじ)〃を履く松尾治氏が、福岡の会長職を辞めると宣言して各所に激震を与えている。 県連の定款
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年1月30日付け 旧サントス日語校への草の根文化無償資金供与が決まった。近日中に工事を開始、移民の日に向け完成を目指すという。 日本を含む枢軸国の移民が敵性国人とされた戦争時
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年1月29日付け 週刊「パラナ新聞」(ロンドリーナで発行)は、一月十九日~二十五日号が新年号だった。そのあとの発行分一月二十六日~二月一日号から、日本語のページが消えた。厳密に
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年1月25日付け 「一世が来て、二世になったくらいでいい」という考え方があってもいいが、これが百周年協会発行の「移民小史」ではあまりに乱暴に過ぎる。 執筆者の醍醐麻沙夫氏は六