オーリャ!
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年11月07日付け 今年で開設から七十二年を数えるサンベルナルド・ド・カンポの瑞穂村。〃村〃という呼び名で言えば、スザノの福博村に次ぐ長さだ。 戦後の母国救援運動、養鶏村とし
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年11月06日付け 「本当は青森の子なんだけどさ」。九十周年を迎えた福島県人会創立記念式典で、実行委員の一人が誇らしげに話す。「世話になったって、手伝いに来てくれるんだよ。あっ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年11月02日付け 静岡県浜松市で十四歳のブラジル人少年を雇用、派遣したとして、人材派遣会社のブラジル人に有罪判決が下された。 かつて、知人の日系三世の女性から、義務教育年齢
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年11月01日付け 去る十月二十八日に宮城県人会館で行われた「第三十五回宮城県人会敬老祝賀会」の取材に出かけた。現在母県から敬老祝い金を出しているのは、宮城と愛知県人会だけ。し
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月31日付け 沖縄に帰るに帰れなかった―。八年越しで完成したブラジル読谷村人会の記念誌。出版祝賀会の席上、編纂委員長の知花眞勲さんの、ほっとした表情が印象的だった。 知
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け 「過去四十五年の半分は見るべき業績もなく、『なんのための中央会なのか』と疑惑の目で見られてもしかたありません」。今年五十周年を迎えた農拓協が、五年前に作成し
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月27日付け 百周年事業の一貫である移民写真展の写真選定がすすんでいる。先日の史料館会議で担当のJICAシニアから選定中の写真紹介があった。同写真展は日伯両国で巡回して行
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月26日付け 百周年をテーマに来年のカーニバルに出場する「ヴィラ・マリア」の衣装発表会を取材。 テーマにしながら、拘らない。過度のデフォルメ。もう〃ニッポン〃ですらない
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月25日付け 先週末に行われたブラジル大分県人会創立五十五周年記念式典。母県から知事をはじめ、議長らも来伯し、同県人会会員らも詰め掛け、盛大に行われた。 今回の式典には
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月24日付け 石川県の金沢大学で、アガリクスの抗がん作用を調べる臨床試験が始まる。現地の北國新聞が報じている。厚生労働省が助成、公的研究費によるものとしては国内で初めてと