オーリャ!
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月23日付け 一生、ただの百姓で終わるのか――。サンパウロ市で二十日に開かれた盛和塾の塾長例会で「小学校しか卒業していません。二十歳まで畑仕事ばかりの毎日でした」と、自身
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月20日付け 援協はこのほど、重度の鼠径(そけい)ヘルニアを患っていたサンパウロ州スザノ市在住の日本人男性(93)を日伯友好病院で受け入れ、無料で手術した。手術は見事成功
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月19日付け 日本語教師本邦研修の「廃止を含めた抜本的見直し」反対の署名約三千人分を、緒方貞子JICA理事長に手渡してから約半年。日本語センターの谷広海理事長が、先月末、
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月18日付け 県連主催の恒例行事のふるさと巡りで訪れたエスピリト・サント州の州都ヴィトリア。傍目から見ると海岸沿いにマンションなどが立ち並び、高級街を彷彿させるようで、綺
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月18日付け 県連主催の恒例行事のふるさと巡りで訪れたエスピリト・サント州の州都ヴィトリア。傍目から見ると海岸沿いにマンションなどが立ち並び、高級街を彷彿させるようで、綺
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月17日付け 隣国ベネズエラのチャベス大統領が、十二月の憲法改正にからみ、国内の民間資産を国家管理する方針を発表した。 同国にも、三百人の一世を含む約一千人の日系社会が
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月16日付け 天野鉄人――。リベルダーデ区に所有する土地を懐刀に、県連、文協、援協、百周年にセンター建設案を持ちかけ、煙に巻いてきた人物だ。 文協の講堂などで度々説明会
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月12日付け 段取りの悪さはコロニア式典のお家芸、十日夜に行なわれた文協大総合美術展のイナウグラソンに極まれり、だ。 予定開始時間が遅れるのは、常としても国歌斉唱、亡く
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月11日付け 地方の日本語学校で行われたお話発表会を訪れた。作文を書いて、必死に覚え発表会に臨んだ子供たちがほとんどだった。ドキドキで臨んだ子供たちだろうが、それ以上に緊
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2007年10月10日付け 一年ほど前、自分史を書いているという戦前移民の男性と知り合った。その本がこのほど完成したと聞き、訪ねた。 一年越しの完成。男性が話していたように、日本語で