オーリャ!

  • コラム オーリャ!

     「環境も全く違う所に送りだすのは心配よ。でもあなたの望みだから。たくさん経験を積んで見識を広めてほしい」―。  大相撲友綱部屋に入門が決まったスガノ・リカルドさんの送別会で、遠い異国の地に旅立つ我が

  • コラム オーリャ!

     先週、編集部に一人の婦人が来社した。「『ぶえのすあいれす丸同船者会』の記事を見たいと思って」という。六月三十日付けで掲載された、戦前最後の移民船のことだった。インテリオールに住む姉から聞いたと話して

  • コラム オーリャ!

     やっとワールドカップが終わった日曜日。イタリア系が多く集うサンパウロ市内のベシーガ区に足を運んでみた。  花火や爆竹は鳴らないし、地区中が騒ぎに包まれるわけでもない。ブラジル代表の試合後とは違うけれ

  • コラム オーリャ!

     四年前にブラジルにYOSAKOIソーランを広めようと活動を始め、現在YOSAKOIソーラン祭り組織委員会の委員長を務める飯島秀昭さん。  飯島さんは、「時間を守りましょう。挨拶をきちんとしましょう。

  • コラム オーリャ!

     農拓協が日系農協の実態調査を七月中旬から、三カ月をかけ、実施する。JATAKの委託を受けてのもので、現在六三あるという各農協と周辺農家の現状報告が期待される。  昨年三月に農拓協がまとめた日系農業に

  • コラム オーリャ!

     先日こどものその主催の慈善バザーを訪れた。  あいにくの雨。しかし会場は来場者で溢れていた。子どもの遊び場コーナー、民族舞踊ショー、食事、買い物コーナーあり。一日中楽しめる内容だ。家族連れも多い。

  • コラム オーリャ!

     また一人、ブラジルにゆかりのある国政関係者が亡くなった。  一日に死去した橋本龍太郎元首相。晩年は日歯連献金事件など暗い話題が目立ったが、現職総理としての来伯、日伯議連会長の経歴を振り返る時、二年後

  • コラム オーリャ!

     満開の桜の中で行われたさくら祭り。「ん?」会場を見渡してみて、なんとなく街中の人込みとは違う感じがした。  「みんな白いな~」。隣で友人がつぶやくのを聞いてわかった。来場したガイジンの多くが白人系で

  • コラム オーリャ!

     先日、チエテ川の絵を十二年間描きつづけている画家エドアルド・マルケスさんに出会った。  そのエドアルドさんが遊覧船を出すというので、戸惑いながらも行ってみた。  〝下水〟とまで呼ばれるチエテ川。  

  • コラム オーリャ!

     ここ一週間ほど、健康上の理由で菜食主義を通している。三十一歳にして、老化現象が現れるとは思わなかった。いささかショックだ。  レストランでは、サラダを食べるしかないが、自炊するとなれば話は別。フェイ

Back to top button