オーリャ!
-
コラム オーリャ!
日本人は大嫌い―。取材先で日系二世の男性にこの言葉を何度も投げつけられた。聞いたことはあるが、面と向かって言われると強烈だ。 静岡で十月、フジモト・パトリシア容疑者(31)が引き起こした交通事故で
-
コラム オーリャ!
「今年はトヨタのレベルを目指す」。十三日付フォーリャ紙は、韓国自動車大手ヒュンダイの一ページ広告を掲載した。 連動したか、付録「レヴィスタ」では、韓国人街化が進むサンパウロ市ボン・レチーロ区を特集。
-
コラム オーリャ!
卒業式のシーズン。機会あって、いくつかの日系学校を訪ねた。 先ごろ訪れた幼稚園の卒園式では子どもたちの発表はほとんど日本語。日本の学芸会のようと言えば月並みだが、そんな雰囲気か。聞けば半分以上の家
-
コラム オーリャ!
まったく興趣に富んだ素晴らしいコレクションを持ってやがる。 パウリスタ通り1313のSESIで開催中の美術展を鑑賞した。 バイーアのメディア界に君臨したジャーナリスト、オドリコ・タヴァレスの収集
-
コラム オーリャ!
最近、相次ぐ日本の児童殺害、誘拐事件。驚いたのは日系ペルー人が容疑者になった広島女児殺害事件だ。金目当てではなく、ついにこのような悪質かつ不可解な事件が起こった。今回は日系ペルー人だが日本か見れば日
-
コラム オーリャ!
ある文協評議員と話したおり、十七日の創立五十周式典の話題に。招待状が届いてないという。 経費や人員制限の問題で、会費未払いの評議員には招待状を出さないことが実行委員会で決議されたようだ。聞けば、未
-
コラム オーリャ!
何かにつけて、伯亜は対比関係に置かれがちだ。コリンチャンスをブラジル選手権で優勝に導いた立役者は、亜国のテヴェス選手。押しも押されぬスターだ。 移籍をめぐるごたごたもあったが、チモンのユニフォーム
-
コラム オーリャ!
なぜ日本語を残したいのか――。一世にそう尋ねた時の答えに「日本に行った時に役に立つから」という答えが加わってきたように感じる。 デカセギ滞在が長期化するにつれ、日本語で育った子弟と両親との間にコミ
-
コラム オーリャ!
ナマケモノを探せ。パウリスタ通りのトリアノン公園に行ってきた。以前見たという妻。「絶対いるから」。自分の目で確かめたいと思った。 結局徒労に終わったのだが、うっそうと繁る原生林の中で森林浴。通りを
-
コラム オーリャ!
日系コロニアの史料を後世に残していくことは難しい。最近、ブラジル日本移民史料館に出入りするようになったが、どこにどんな史料があるのかを把握していない人が多い。物品にそれぞれ番号がつけられノートにまと