オーリャ!
-
コラム オーリャ!
「友達ってこんな字してたんだ」。日本から手紙が届き、初めて気づいた。何を言っているのだと思う人が多いだろうが、それ程携帯電話など電子機器を媒体とする交流ばかりだった。 今「携帯電話・インターネット
-
コラム オーリャ!
読み手の感覚から乖離している―、と某読者からお叱りを受けた。 移住という共通体験が両者にあった時代。その心情、気持ちを推し量るしかないオーリャ子としては、うなだれるしかない。 ボリビア・サンファ
-
コラム オーリャ!
コロニア時代のブラジルに、先住民の統一言語が存在していたという。ポルトガル人が、植民地を統治しやすいようにつくり出したもの。今でもマナウス方面に残っている。ニューヨーク・タイムズが先日、報道した。
-
コラム オーリャ!
海外最大の票田、サンパウロの日本総領事館でも、きょうから四日間、衆議院議員選挙の在外投票が行われる。選挙人の登録は、前回の参議院議員選挙のときより増えているそうだ。投票率が上がればいいと思う。 日
-
コラム オーリャ!
政治問題も伝染するのか。 郵便局絡みで日伯両国の政局が揺れている。 日本の民営化問題はずっと前からの慢性ってやつだが、ブラジルの汚職疑惑は大統領が訪日した五月頃からクローズアップされ始めた。
-
コラム オーリャ!
今年で五回目となるサロンパスカップ国際女子バレーボール大会。ブラジル上位三チームと海外からはベルギー、ドミニカ、キューバが参加する。世界戦略の一環「日伯交流」を軸にサロンパスのブランドを広める。だが
-
コラム オーリャ!
出身地であるサンファン移住地の五十周年記念式典当日に、ボリビア大統領選に出馬表明した長谷倫明さん。同日午後、喜びに沸く移住地を訪れた際、「頑張れよ」と声をかけられたそう。 背景は違うが、ペルーのフ
-
コラム オーリャ!
一応工業都市だけど、その存在感は薄いし、かといって多くの人を引き付ける観光スポットがあるわけでもない。取り柄のない町だと思い、幼い頃からとにかく外に出たかった。 その故郷三原市が今、政治の渦中にあ
-
コラム オーリャ!
一応工業都市だけど、その存在感は薄いし、かといって多くの人を引き付ける観光スポットがあるわけでもない。取り柄のない町だと思い、幼い頃からとにかく外に出たかった。 その故郷三原市が今、政治の渦中にあ
-
コラム オーリャ!
「これで眠りますよ」。注射の針先がきらりと光った。その瞬間が最後の記憶。覚醒したときには待合室にいた。 援協で胃カメラを飲んだ。以前に日本で苦しんだ経験があるので不安です。そう伝えると、「無意識の