オーリャ!

  • コラム オーリャ!

     短歌を携帯電話やパソコンメールで投稿するNHKのラジオ番組が人気を集めている。「とりあえず居場所もお金もくれるから バイトしてたい今日もあしたも」。寄せられる短歌の内容は、家族、学校、リストカットな

  • コラム オーリャ!

     この十一日に予定されていた中国政府に対する平和的抗議活動が延期された。移民国家ブラジルでやることでもなかろう、という意見が周りでも多かった。  さて。日本人だから、ということでもないだろうが、中華料

  • コラム オーリャ!

     劇作家で詩人の故寺山修司は「涙は、人間のつくる一番小さな海です」と書いた。ハンカチで両目を拭うペレーの姿は、何とも痛々しかった。  同じくサントスの選手だった息子、エジーニョが六日、麻薬取引の容疑で

  • コラム オーリャ!

     ジャングルでボランティア活動をし「今日帰国するんです」という女性に会った。話を聞くとブラジルへ来たのは私と同じ日の同じ便のよう。大げさだが同士が去ってしまうような気持ちになった。  NHKの「乗船名

  • コラム オーリャ!

     「拳銃を引き渡して」――。街の交番で最近よく見かけるポスターの標語。警官に訊いたら、銃規制運動の一環で、「身元や入手経路は不問。現金と交換するよ」  モデルに応じて、百~三百レアル(約四千円~同一万

  • コラム オーリャ!

     リオ州立大学地質学部岩石鉱物科の学部長の元木昭寿さんによる一九五〇年代の話。ブラジルで最初のウラン鉱山を発見した人は、日系人のウツミ・オサムという人だ。鉱山名はそのまま〝オサム・ウツミ〟になった。

  • コラム オーリャ!

     文協評議員会の権威が落ちている。〇三年の民法改正で、直接関与できるのは、予算案と不動産に関してのみらしい。もっといえば、評議員会自体が絶対必要なものでもないようだ。  先月の選挙でも、会員による直接

  • コラム オーリャ!

     「世界に散らばるコロニアの中で、有数の規模だ」。客家センター(客家プラザ)が今年二月にオープン。海外から慶祝に訪れた台湾華僑たちは、設備の充実さを誇らしく思っていた。  三カ月余り経った今。内部関係

  • コラム オーリャ!

     三十一日にタイのバンコクであったミス・ユニバースでは、カナダの代表が栄冠を手にした。二位、三位はプエルトリコ、ドミニカ共和国だった。セミ・ファイナルにはベネズエラやメキシコも残っていたから、中南米に

  • コラム オーリャ!

     何かに似ている。そう、往年のカーニバルの乱痴気騒ぎ、あれだ。  過去最高の約二百万人を動員したサンパウロのゲイ祭り(二十九日)。パウリスタ通り~レプブリカ広場までを車両通行止めにして夜中まで続いた行

Back to top button