オーリャ!

  • オーリャ!

     オーリャ子の故郷は熊本で、被災した故郷の様子がどんどん入ってくる。中でも、同級生が数年前に新築したばかりの自宅が、今回の巨大地震で傾いてしまったと聞いたときは、本当に驚いた。日本で家を建てることは、

  • 大統領が代わったら…?

     17日夜、連邦下院がジウマ大統領の罷免審議継続を決めた。街頭デモが下火になっていった昨年後半を思えば、3・13デモ、強引なルーラ官房長官就任、密談盗聴テープ暴露、連立与党が続々と連立離脱――と3月か

  • オーリャ!

     「治安が悪すぎて着物が着られない」――渡伯時に数十枚の着物を持ってきたコラム子の妻の悩みだ。当地では強盗に狙われそうで危険。ジウマ政権で経済が悪化した昨今はなおさらだ。女性が安全に着物を楽しめる場所

  • オーリャ!

     先月、80代で一世の知人女性が他界した。出身地の県人会活動に頻繁に顔を出し、最近まで元気だったので驚いた。原因は皮肉にも、熱心に参加していた日系行事だったので尚更だ。 ある日系イベントに訪れた後、風

  • ここはペレに任せるしかないのでは…(Marcello Casal Jr./Agência Brasil)

    いっそペレに五輪の開会宣言を任せよう

     大統領罷免を巡る攻防は最終段階に入ったようだ。下院採択に向けて、誰が態度を固めた、彼に篭絡の手が回っているなどのニュースが飛び交っている。国民も政治家もそれどこではないのは承知の上だが、五輪開幕まで

  • オーリャ!

     単純な作りの南京錠の鍵をコピーしようと、三つの鍵屋を試した。ところが全部が失敗作だった。「日本ではありえない」と編集部で文句を行ったら、「そんなことはさすがのブラジルでも珍しい」と反論された。 先日

  • 構成員拡大で人材確保を

     個人的に「県連の構成枠を増やしても良いのでは」と思っている。というのも、日本祭り運営責任者の市川利雄さん(富山)が「後継者を育てるため、そろそろ県人会長をやめるかも」とこぼしたからだ。 現在、県連は

  • 凧揚げが好きなブラジル人

     先日、友人に「面白いもの見せてあげる」と連れて行ってもらった。そこはサッカーコート2面は入ろうかという空き地で、無数の人々が凧揚げに興じていた。ブラジルでは空き地があると凧揚げに興じる人々を見かける

  • オーリャ!

     先日引越しをしたところ、先住者から洗礼を受けた。テーブルに置いたお菓子に、蟻が山のようにたかっていたのだ。進入路を塞ぎたいが、台所にもトイレにもどこからか現れ、打つ手が無い。 虫に悩まされるのはコラ

  • オーリャ!

     「最近の日系社会にはリーダーがいない」。取材現場でそんな言葉をよく耳にする。リーダーの資質とは何かと尋ねると、「カネを集められる人物」だという。 そんな折、月末の県連会長選に川合昭さん(秋田)を推す

Back to top button