オーリャ!
-
コラム オーリャ!
生まれは一九〇七年十二月、笠戸丸移民来伯の半年前になる。今年の「高松宮殿下記念世界文化賞」を受賞した建築家オスカー・ニーマイヤー氏の九十七回目の誕生日が近い。 先日リオ・コパカバーナを訪ね、海岸線
-
コラム オーリャ!
歳末助け合い寄付の季節だ。福祉団体によれば、年々、寄付総額が減る傾向のようだ。人情が〃軽く〃なったせいではない。今まで熱心に活動をした人たちが老いたり、亡くなったりしたからである。つまり、世代が交
-
コラム オーリャ!
モンチ・アズールの「日本文化週間」では、日本の玩具が子どもたちの注目を集めた。中には、剣玉や竹トンボを買って帰りたい、という子も。 〃遊びの天才〃には、日本の物もブラジルの物も関係ない。お手玉は
-
コラム オーリャ!
中国の胡国家主席の来伯で、両国関係はより深まった感がある。中国からの観光客の入国が容易になるかもしれないし、直行便の運行も検討されているという。 大挙して押し寄せてであろう中国人をターゲットに、日
-
コラム オーリャ!
一世としてどう百周年に関わるか? エリート二世中心の祭典協会執行部は、「我々は二十年後の日系社会を考えて構想を練っている」と言う。そりゃ立派なことだと誰もが思う。ただし、言葉を代えれば「その頃には
-
コラム オーリャ!
身長百五十四センチと短?で、生来右足が数センチ短かったという。ブラジルを代表する画家ポルチナリだ。県連バス旅行で、その生家を訪ねたとき、初めて知った。 奥モジアナ線ブロドスキー市。家の敷地内には
-
コラム オーリャ!
「このごろ、さっぱり聴こえなくなった。とし(年齢)のせいだな、と当社を訪ねて来る人が、けっこういます。でも、長年耳アカを溜めて、聴こえなくなっている人が案外多い」――補聴器販売・ライソン社(日系)の
-
コラム オーリャ!
「おしゃれに我慢はつきもの」とよくいう。より美しく見せるためにヒールの高い靴を履いたり、体を締めつけるような服を着たり、女の努力は涙ぐましい。 世界三大瀑布・イグアスーの滝に来ても、女の、という
-
コラム オーリャ!
家具・家電量販店カーザス・バイーア。全国に三百軒以上の店舗を所有、小売最大手の一つだ。サンカエターノ・ド・スールで寝巻きや敷布などの行商から始まった。名前は、常連客の多くがバイーア出身だったことに
-
コラム オーリャ!
ブラジルをめぐる各国の外交が活発化している―。十二日の胡錦濤中国国家主席に続き、十六日に盧武絃韓国大統領、二十二日にはプーチン・ロシア大統領が来伯する。南米の大国としての存在感は確実に高まっている