オーリャ!
-
親友のお姉さんを悼んで
先週、ブラジル人の親友の姉が急死した。コラム子より年下の30代前半で急性心筋梗塞。なんの前触れもなく突然だった。 家族ぐるみで親しくしていたから、葬儀に駆けつけた際、彼女のご両親、旦那さん、まだ小さ
-
日本祭りに若者を呼び込むためのアイデア
今年の県連日本祭りは来場者減の中、元々が赤字予想だったが、さらにひどくなるかも…。各県人会に聞いても昨年より販売額が少ないケースが多いよう。もちろん雨天の影響も大きいが、アニメ系イベントとの兼ね合い
-
「リンペーザ」は日本の美徳
県連日本祭りで、普段お世話になっている県人会の出店を手伝った。ここは毎年、全ての県人会の中で屈指の売り上げを誇る。コラム子が手伝った土曜日は大雨にも関わらず、お昼時には大行列で、休むまもなくひたすら
-
オーリャ!
日本祭りがいよいよ開幕した。個人的な楽しみは本番そのものではなく、前もって各県人会が準備する場面にある。郷土食販売に至るまでの経緯、当地で再現する工夫、そして熱意を知るとそれが絶妙な隠し味になるのだ
-
オーリャ!
「喫煙者が多い」がブラジルの第一印象だったが、すぐに屋内喫煙が禁止されているから、外で吸っている人が多いだけで、実際は日本よりも少ないことを知った。 箱に描かれるグロテスクな写真が個人の健康に訴えか
-
「再来週の約束などしたことない」という生き方
先日、ブラジル人の友人に「じゃあ再来週のX日、遊びに行こう」と提案をしたら驚かれた。「そんな先のこと分からないよ。なぜ明日じゃダメなの」とのこと。「明日はちょっと先約があって、来週も週末はふさがって
-
オーリャ!
サッカー女子のなでしこジャパンは、5日に閉幕したW杯で米国に敗れ準優勝に終わった。前半16分までに0―4。昨年の男子W杯・伯独戦(1―7)を彷彿とさせたが、状況は幾らか違うものだった。 通算成績は日
-
120周年記念バレー(?)で顔面強打、出血多量
先日友人に誘われ日系の若者が中心のバレーボールの練習に参加した。ボールに触るのは高校の部活動のとき以来、実に5年ぶり。運動不足のせいで考えているように身体は動かず、空振りやボールの顔面強打を数回繰り
-
みんな仲良く上位でゴール=サンパウロ市の3チーム揃って好調
サンパウロ市に本拠を置く三つのサッカーチームが好調だ。コリンチャンス、サンパウロFC、パルメイラスの順に上から3、5、7位と、そろって上位を狙える位置につけている。 ただこの3チーム、ファン同士の仲
-
男子サッカーにもスポーツマン精神を!
サッカー女子W杯連覇を目指したなでしこジャパンは、決勝戦で米国に5―2で敗れ準優勝に終わった。早々に4点失ったが、諦めることなく2点を返し、前回女王の矜持を見せた。 同時期のコパ・アメリカのチリ初優