オーリャ!

  • オーリャ!

     運ばれてきた牛丼、明らかに量が少ない。「取り替えて!」と言う間もなく店員さんは行ってしまった。ため息をつき「また苦情を言わなきゃいけないのか。早口でまくし立てられたら何言っているか分からないし」と思

  • オーリャ!

     ブラジルに到着して3週間。事前に「治安が悪い」といわれ続け、気を引き締めていたつもりが〃少しの油断〃から意外な事実が発覚した。 先日、下宿先の部屋の鍵を編集部に置き忘れた。深夜で危ないので、しかたな

  • オーリャ!

     編集部でもツイッター(英語で「さえずり、つぶやき」を意味する)を始めた。140文字以内の短文を、インターネットを通して配信する交流サービスだ。難解な長文でなく、字数なりの〃小さな気付き〃のような内容

  • オーリャ!

     外務省が明らかにしたジャパンハウスの概略を24日付けで詳報した。日系社会はどのような形で関われるのか。個人的には文協やアリアンサとの連携に期待している。 文協ビル地下の旧援協診療所は現在、文化空間ス

  • オーリャ!

     ブラジル暮らしも早10カ月。病気もなく、楽しく過ごしてきたが、思わぬところで油断が出た。 「きれいな話」で恐縮だが、引っ越したばかりの安宿はシャワーとトイレが共同になっていて、シャワーの水がピチャピ

  • オーリャ!

     この国は空っぽ―? 昨年6月、ブラジルW杯での個人的な感想だ。群集でごった返すサンパウロ市ヴィラ・マダレーナで開幕戦を観たのだが、実は彼らがサッカーにあまり詳しくないと知って驚いた。 「主将は誰?」

  • オーリャ!

     サンパウロ市のサッカーチーム、コリンチャンスに魅せられて来伯し早10カ月。来た理由を尋ねられ、正直に答えてもほとんどの人が一笑に付すか、まともに信じてくれない。 そんな私もビックリ、日本のJリーグ、

  • オーリャ!

     先日、サンパウロ市東洋街の下町グリセリオ地区で引ったくりに遭った日系人がいた。車で移動中に少し窓を開けたら、瞬く間に手を突っ込まれ鞄を奪われたとか。「危険だと自覚はしていたが…」と嘆いても遅かった。

  • オーリャ!

     水不足、水不足と騒がれているなか、これまで幸いに断水で困ることは無かった。でも、とうとう試練がやってきた。 4度目の引越し、5カ所目の住処は、台所、シャワーにトイレが共同。ルームメイトに挨拶すると、

  • オーリャ!

     ブラジルジュニア代表対日体大、野球の親善試合を取材した。 野球指導ボランティアとして、2年の滞伯経験とワールド・ベースボール・クラシックブラジル打撃コーチの経験を持つ日体大野球部黒木豪コーチ(29)

Back to top button