オーリャ!
-
オーリャ!
サンパウロ州セッテ・バーラス市で、日本のNPOによる環境保全・小農支援が本格始動した。ジュサラ椰子樹の有用性を利用しての3カ年計画だが、前途多難にみえる。 ブラジル人気質は楽天的といわれるが、農村部
-
オーリャ!
ポルト・アレグレ日本祭りで非日系男性に感想を聞くと、「日本祭りは伝統文化好きの自分にとって素晴らしい催し」と絶賛した。一方で、「アニメ好きの人は、人の話を聞かずに延々と話すから迷惑なんだ」とコスプレ
-
オーリャ!
8月2日夜のスポーツ交流会で、伯柔道映画「グランデ・ビットリア」のDVDが、原作者マックス・トロンビーニさんから、安倍晋三首相に手渡された。その時のブラジル人の臨機応変な行動に強い印象を受けた。 握
-
オーリャ!
先月31日の県連代表者会議で、下本八郎元サンパウロ州議が特別出席し、「10月の選挙では、団結して日系候補を応援してほしい!」と居並ぶ各県代表者へ演説を行なった。 それを受けて山田康夫日本祭り実行委員
-
オーリャ!
「ここまで丁寧な支援学級は日本国内でも珍しい」。援協が展開するPIPAを訪問した日本の現役教師から、そうした称賛があった。指導員には心理療法士などを揃え、それが充実振りに表れていた。 ただPIPAは
-
オーリャ!
来伯した安倍晋三首相は、まさに分刻みのスケジュールで政務をこなしている。そうした中でもイビラプエラ公園内の、開拓先没者慰霊碑参拝は欠かさない。 この「先没」という熟語は、日本の国語辞典に載っていない
-
オーリャ!
いよいよ10年ぶりの日本の首相来伯だ。コラム子が個人的に注目するのは、昭恵夫人が世界各地で展開する『昭恵文庫』という活動だ。 国外の日語学習者を支援するために日本語図書を百冊程度贈る取り組みで、これ
-
オーリャ!
W杯が終わり、日本人観戦客を保護する為に日系団体が組織した「日本人訪問者支援委員会」も解散した。 盗難被害にあった訪問者は少なくないようだが、銃を持った強盗が何処にいてもおかしくない当地にあっては、
-
オーリャ!
「僕はブラジル人だからどう批評しても許される」。痛烈な辛口でおなじみのサッカー評論家・セルジオ越後さんが、自分の立ち位置をそう説明した。比較的自由な発言が許されている理由を、彼がそう類推するのを聞い
-
オーリャ!
南麻州ドウラードスでの取材を終え、カンポ・グランデ空港からサンパウロ市に帰る際、松田ルイ・ユタカ少将の好意で、空港近くにある西部軍総司令部を見学させてもらうことになった。 そこで印象的だったのが、食