ホーム | コラム | オーリャ! (ページ 53)

オーリャ!

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年10月10日  「ボン・ジーア」「ボン・トラバーリョ」。毎朝家を出る時、エレベーターの中や玄関で出会ったマンションの住人と声をかけ合う。名前も知らない人たちだが、気分がいい。  小さい頃、登下校の途中に出会う近所の人にあいさつをする習慣があった。しかし、大人になって都会へ出ると、同じマンションの住人でもあ ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年10月8日  先日、ある日本政府の人に、弊紙の記者だと伝えると「最近の日系人の関心事は何ですか」と聞かれた。返答に窮するというより、質問の意図がよくわからなかった。  日本の人の間で、日系人とはどのような人だと認識されているのだろうか。弊紙の考え方では「日系人」に移住者は含まれず、移住者の血を引く子孫を意 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年10月5日  母校の高校で、バレーボール部の顧問を務める教諭が生徒への体罰を理由に懲戒処分を受けた。全国紙を含む多くのメディアに取り上げられ、大きな反響を呼んだ。  体育館で生徒に何発も平手打ちする動画がネット上に投稿されたことで発覚した。部員により撮影されたものだという。  教諭を擁護する気は無い。ただ ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年10月3日  当地に住んでいると、身近な人から度々事故や強盗に遭ったという話を聞く。先日も、バイクとの衝突事故に遭ったという知人から聞いた話に身震いした。  乗用車に同乗していた彼女によれば、到着した何台かの救急車は、保険の対象だった乗用車側の軽傷の乗客だけを乗せて行ってしまった。重態だったバイクの運転手 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年10月1日  「ガンバチアール」という造語が、在日ブラジル人コミュニティの間にあるらしい。もちろん意味は日本語の「頑張る」。当地のブラジル人には当然通じない〃コロニア語〃だ。  日本でデカセギを経験して帰国後、当地で事業を始めた人の話の中に出てきた。「生産ラインでの作業はきついのに、上司はさらに頑張れ頑張 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年9月7日  双方の話がかみ合わないUPK問題の取材は、まさに芥川龍之介の小説『藪の中』のようだった。  しかし取材が進む内、山尾会長は終始冷静で、説明にブレがないとの印象をもつようになった。一方、結城前会長の方は、憤慨気味に「もう弁護士と話してくれ」「今の会長は僕じゃない」と開き直るような発言が多く、理解 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年9月10日  連邦政府の医師派遣計画「マイス・メジコス」で、ブラジル人医師の派遣が先週から始まったが、全国各地で初日から欠勤や辞退が相次いだ。なぜそんな無責任なことが平気でできるのかと、驚きを通り越してあきれた。  意図的なボイコットの可能性もあるようだが、そんなことは医師派遣を要請していた自治体側には関 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年9月12日  サンパウロ市のコロニア・イベントに行くと、必ずと言っていいほど同じ顔を見かける。先週末にあった吟剣詩舞道大会でも、あちこちで見かける野村康さんに再会した。  「色んな所に行かれていますね」と声をかけると、隣に座っていた友人の安田智子さんと共に「好奇心を持たないとね。民謡、書道、琴、詩吟にカラ ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年9月14日  先週末にあった全伯短歌大会で司会を務めた多田邦治さんが言った「我々が作る一首一首は地層となって積み重なっていく」との言葉に、深く感じ入るものがあった。  当地で「日本文化」自体はどんどん広がっているが、短歌に代表される「日本語文化」には新しい継承者は望めない状況だ。この大会が20年後に残って ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年9月17日  6日夜、テレビを観ていたら番組が中断され突然、具志堅ルイス氏の訃報が流れた。翌日も葬儀の模様が各局で流れ、想像していた以上の生前の存在感や影響力がうかがわれて驚いた。  「沖縄県人の子孫の名に恥じないよう、頑張りたい」。彼は現役の大統領府広報長官だった時代、03年の移民95周年時、沖縄県人会 ...

続きを読む »