オーリャ!

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月24日  11日にあった香川人移住百周年記念式典の後の「懇談会」が印象に残った。慶祝団のメンバーと有志の会員を九つのグループに分け、司会の進行の下、それぞれがちゃんと議論を

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月27日  「母県との交流を活発に」。県人会の記念式典では例外なく耳にする言葉だが、式典を機に何か具体的な事業が始まったという話はそう聞かない。「オール三重」の訪問団約60人

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月29日  今月は毎週、あちこちの県人会が節目の年を迎えた。でも、式典で壇上に並ぶ役員や来賓はほとんどが男性ばかり。表に立って社会的役割を果たすのは男性が多いとはいえ、コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月31日  「彼はイチローと同様の境地を味わっていると思います」。30日付本面で報じた帰伯子弟による詐欺・暴行疑惑で、「被害を受けた」と主張する女性のブログ等の事件1週間前ま

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月1日  今年の全伯太鼓フェスティバルを、箕輪敏泰審査委員長は「今までで最高」と評した。一方で、例年通り「悪かった点」についても言及。替えバチの準備がないチームが多かったこと

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月3日  YOSAKOIソーラン大会初優勝を果たしたカンポ・グランデの『青春』(8面に特集)。取材のため、日本語話者がいないか尋ねると、出てきたのは非日系のブランダさんだった

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月6日  コラム子の故郷・滋賀でもデカセギの定住化の傾向が強い。金融危機以降に家を購入し、30年のローンを組んだというツワモノの52歳男性もいると聞いて驚いた。  同県にはピ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月8日  現在33歳で子どもを持つ予定のないコラム子に、片島さんは「卵子凍結しておいた方がいいよ」と強く勧めた。〃不妊治療天国〃ブラジルでは、希望者は誰でも卵子を保存できるか

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月10日  本紙でも報じた通り、日本の大手電気メーカー、パナソニックはネイマールとの広告契約を延長した。同時に同選手の今期からの所属先スペインのFCバルセロナとも提携を結んで

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月13日  25日の岐阜県人移住百周年式典にあわせ、同県のNPO「Mixed Roots×ユース×ネット★こんぺいとう」が、『岐阜県人ブラジル移住百年誌』を制作した。デカセギ

Back to top button