オーリャ!
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月23日 日本祭りの2日目に行われた今年のミス日系コンテストは、日本祭りのメインイベントの一つと称している割には空席が目立ち、出場者の家族や応援団が中心だった。 開始予定
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月25日 楽しみにしていた県連日本祭りが終わった。郷土料理を堪能できて大満足だったが、アッという間に平らげて、何度もトレーや袋を捨てる時には罪悪感で心が痛んだ。 食がメイ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月27日 先週末にあった『県連日本祭』では、多くの若者が県人会活動を手伝う場面が見られた。中でも北海道協会(大沼宣信会長)の青年会「ヒグマ会」の活況具合は群を抜いていた。
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月30日 岡山で鯉のぼり製造会社を経営する徳永深二さんに、日伯両国旗をあしらったミニ鯉のぼりを見せてもらったとき、一瞬懐かしい気持ちでいっぱいになった。 思えば、滋賀出身
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月4日 毎日バスで通勤していると色々な方法で金を稼ぐ庶民を目にする。「ノルデスチから来たばかりで仕事がない。赤ん坊にミルクもやれない」と車中で声高に叫ぶ人もいれば、「手術し
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月6日 ACALと宮城県人会の決裂により、単独開催で行われる七夕祭り。宮城側の離脱を知って一番に思い浮かんだのは「3カ月前から準備を進めている」と話していた婦人部の方々の姿
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月9日 先月は毎日のように全伯のどこでデモがあるというニュースを目にしたが、最近はめっきり減った。デモの大半が、コンフェデ杯が終わったのと同じタイミングで収束したように感じ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月11日 月曜日、家人が交通事故に遭った。通勤途中、右折のためバス道に入り、信号前で止まった所、後ろからバスが追突した。幸い双方にケガはなかったが、後から聞いたコラム子はヒ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月13日 在日日系人団体「MYJ」は、本紙6月1日付等でも報じた帰国支援事業を利用した日系人女性が再入国を拒否された問題について、同サイト上で訴えの賛否に関するアンケートを
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月16日 〃抗議の波〃については日本でも大々的に報道された。コンフェデ杯の試合前のデモ隊と警察の乱闘の模様を、日本のメディアの多くは「国民がW杯に反対」と報じた。 実際に